|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
6年生の応援隊と結婚するならラボっ子同士がいいなあの大学生 |
04月23日 (月) |
|
雨が降りそうな中、富士見市の子どもフェスティバルが無事に終わりました。
総合司会を務めた中3の2名は、しっかり落ち着いた声で言えていたことで、
役割をはたせたことに満足していたようです。
お疲れ様でした!
ボランティア隊で参加していた中3の男子たちにもラボの発表の時には参加してもらい、
幼児や小学生と一緒に舞台にたち発表してもらいましたよ。^^
そんな中、学校の友達がくるから恥ずかしいので舞台には上がらないと
話していた6年生たちは、ラボTを着て応援隊として参加しました。
幼児や低学年の小学生に甲斐甲斐しく話しかけたり励ましたりしていたのが、
とてもほほえましく「やさしいなあ~」と思わず呟いてしまいました。
6年生たちは発表の時客席の一番前で一緒に声を出して歌っていましたよ(^o^)
『雨にも負けず』も客席からしっかり語ってくれとても嬉しかったです。
発表したみんなも大学生みっこの応援があり楽しめた様子で一安心でした。^^
そしてもうひとつ嬉しいことが・・・・
大学生までラボで活躍した卒業生たくが何の前振りもなく5年ぶりにひょっこり顔をだしたのです。
ラボっ子たちにお菓子を持って、ひょっこり客席にいたのです。
私はもう~~~びっくり!!
たくのお母さんから都内に引っ越して一人暮らしをしていると聞いていたのですが、
とても忙しいらしく全く会えなかったので、どうしているか気になっていました。
発表前の時間から一緒にいてくれ、ラボっ子たちの練習では一緒に歌っていましたよ。
本人も全部覚えていて、歌えることに驚いていましたが。^^
子どもフェスティバルの後、参加できる大学生とたくと一緒に夕食をしました。
結婚の話が出た時、「ラボっ子だった子がいいな!」で盛り上がりました。
「ラボっ子だったなら、ライブラリーは揃っているし、ラボの説明を
しなくてもいいし・・・」
なるほど!賢いと納得してしまった私でした。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|