|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
☆☆☆ラボこども英語教室:スペイン語英語のありときりぎりす☆☆☆ |
03月21日 (水) |
|
英語教室と言いつつ、なんと1月から
スペイン語と英語による
「ありときりぎりす」に取り組んでいます。
L Hormiga y el Saltamontes
最初はスペイン語を聴いて面白いと笑い転げていた小学生の子どもたち。
だいぶ聴きこみをしてきて、今
ことば(スペイン語)が出始めています。
小さい子たちは聞けば聞くほどことばが出てくるから不思議です。
CD通りのイントネーションでいうのでほんとに不思議!
子どもたちってことばの天才なのですねぇ。
今は日本語が一言も入っていない世界での取り組みですが、
幼児も何人か入っています。
クリスマスに英日の「ありときりぎりす」を発表した
当時2歳から年長さんまでの子どもたちです。
合同練習にも少しだけ入って動くのですが
その子たちにとってはきっと、ことばがわからない世界で
みんなで遊んでいるという感覚なのでしょうね。
なんてすてきな異文化体験なのでしょう。
サンサンももちろん良くわからないスペイン語を聴いています。
そして少しずつことばをリピートしたり
少しずつ、文字を読んだりできるようになっています。
子どもたちと同じような体験をしているところです。
ただそれでもサンサンは子どもたちに比べると
英語の部分は完全に理解できるのでやはり
ちょっとadvantageはあります。
でも、リピートするのは子どもたちのほうが上手。
あと少しで発表になりますが、
きっと子どもたちの方が元気にどうどうと
発表するのでしょうねぇ。
楽しみにしています。
多言語活動をなさったテューターの方と
意見交換をしたいなぁと思っていますが、、、
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|