|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
国際交流の集いに行ってきました。 |
03月19日 (月) |
|
(実ははじめて)
国際交流のつどいに行きました。
(毎年、毎年、娘の新体操の学年末の発表会などで行けませんでした)
総勢300人を超えるこの夏に国際交流に挑戦するラボっ子たちの
決意表明。短い言葉の中にも、一人一人の思いがしっかり伝わってくる
素晴らしいスピーチで感動しました。
今年初の試み?ピアノとバイオリンの生演奏BGMも、とてもとても
素敵でした。クラッシックから「そらいろのうち」などライブラリーの
音楽、Take me out to the Ballgame など、次々演奏される音楽が
とてもよい雰囲気でした。
こんなふうにこれから旅立つラボっ子を応援してくれる
素敵で多才なOBOGがいるのも本当に感謝です。
各国大使館の方々のあたたかいスピーチも心に残りました。
そして、昨年夏に国際交流を体験したラボっ子たちの体験談と
メッセージ、自信と感謝に満ち溢れた堂々としたスピーチ。
ラボの国際交流が本当に豊かな交流であることをまた実感できた
一日でした。
春休み、我が家にはインドネシアから高校生が2泊3日のホームステイに
やってきます。
この交流も(財)ラボ国際交流を通してのものです。
これまでも、インターンを受け入れしたり、韓国、香港の大学生が
一泊ホームステイしたりしていますが、
どの子も日本語がとても上手で娘たちはすっかり日本語でコミュニケーションをとってきました。
今度の受け入れはそうはいかないでしょう。
娘たちがどのようにコミュニケーションをとるのか、
私たちはいち日本人家族として何がしてあげられるのか、
今からとてもドキドキしています。
|
|
Re:国際交流の集いに行ってきました。(03月19日)
|
|
|
ぽちこさん (2012年03月25日 10時47分)
訪問ありがとうございました。
国際交流のつどいに行かれたのですね。
まだまだ・・・と思っていても
子どもたちは あっという間に大きくなっちゃいますものね。
パーティから 海外に飛び出し始めると
あ~~ここにも つながっていたんだなぁ
多岐に渡るラボの活動プログラムを
さらに実感し始めました。
受け入れも大切なプログラムですよね。
「交流」ってほんと、「相互」。
うちは、初の長期インターン受け入れを
目論んでおります。(*^^)v
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|