|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ラボ・ライブラリーは家族で楽しんで! |
03月07日 (水) |
|
『きてれつ六勇士』に、取組んでいる小学生グループで、お迎えに来られたお母さんから「きてれつってことば本当にあるんですね?!アニメの中の用語だと思ってました。 それに、原作はグリムなんだ。しかも再話はC.W二コルさんがされてますよね?」と、感激の声を聞かされた。
テューターからいろんな形でラボ・ライブラリーの素晴らしさをお話しすることはあるけれど、どの部分に関してお母さん方が「すごい!!」と思ってくださるのかつかめないこともある。
今回のように、お母さんから発見していただくととても話を広げやすくなった。
「そうなんです。ちなみに当て字で(奇天烈)と書くらしいですけどね。
ラボ・ライブラリーはこどもたちの感性を大切に育てたいからこそ、本物の作品を届けたいと願って作られています。ですから、大人が聴いても音楽・声・語り・そしてストーリーや絵まで研ぎ澄まされていると思います。CDを聴いていて???と思ったときは絵本、テーマ活動の友もご覧になってください。ビックリする発見が沢山あると思いますよ!」とらぼ終了後の15分くらいが父母会になっていました。
このお宅では毎日CDが流れているそうで、もっぱらボタンを押すのはお母さんの仕事らしい。デッキの中身を変えるのはラボっ子で親子の共同作業になっている。
また、他の子からは「うちのお父さんは、『昔、学校一のイダテンやったばい』っていばっとった」というほほえましい話も聞いた。
物語が家族をつないでいる様子が伺えて楽しいひと時だった。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|