|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ラボライブラリーコーナー |
02月29日 (水) |
|
こんにちは!
昨日、鳴門市の小山助学館という本屋さんに
行ってきました。
今ちょうど、ラボライブラリーのコーナーを設けて下さってるんです。
ラボライブラリーっていうのは、ラボ・パーティで使っている
CDのついた絵本なんですけど、ラボでは、このCDをもとにして、
みんなで劇表現活動をしています。幼稚園に上がる前の子ども達は、
お母さんと一緒にごっこ遊びです。徐々に子どもたちだけで
出来るようになっていきます。
小学生ぐらいになると、劇表現の発表でセリフやナレーションを
担当します。
『スーホの白い馬』『ぐりとぐらのおきゃくさま』『ガンピーさんの
ふなあそび』『そらいろのたね』などが日本語だけの絵本と一緒に立てかけて
あって、とても目を惹きました。
真ん中には、これまでに購入した方の言葉が掲載してあって、
自由に読めるようになっています。
下の段には、大津由紀雄先生の言葉も掲載してるので、ご覧に
なってみて下さいね。
大津先生は、慶応義塾大学言語文化研究所の教授をされてて、
元職としては、日本英語学会副会長、言語化学会会長も
されていました。
ラボ・パーティに興味のある方、これからの英語教育に興味の
ある方、是非小山助学館のぞいてみて下さいね。
英語が苦手な方も、ラボのCDはセンテンスごとに、英語の後
すぐ日本語が入るので、内容は充分に楽しめます。慣れ親しんだ
あのお話のあのセリフ、英語ではこう言うのか~~と嬉しい発見も
あるようです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|