|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
国際交流参加者事前活動 |
02月28日 (火) |
|
第3回目の事前活動が終わりました。この日は1ヵ月後に迫った「国際交流のつどい」での地区表現の最終練習をしました。
ラボっ子たちのアイディア・積極性・アピール力のすごさに驚かされます。 事務手続きだけ済ませてホームステイ先に旅立つのと違って、この8ヶ月余りの事前活動がこの年代のこどもたちを大きく成長させている事を実感します。日ごろ活動の場を異にし、年齢も違うラボっ子たちが月に1回顔をあわせ共に活動するうちに、どんどん変わっていくのが感じられます。他の人に興味を持ち、受け入れ、刺激を受けながら自分をアピールする力に変えていっています。 笑顔も沢山見られるようになりました。きっとスティ先でもこの笑顔が沢山出ることだろうと思います。
長崎発祥の鉄道を表現しています

同じく長崎発祥の国際電信です。

今回の一品持ち寄りランチです。腕を上げてますね!韓国料理「チャプチェ」に使われている春雨は英語では『ゼラチン ヌードル』なんですって

韓国交流に参加するラボっ子がパネルシアターを使いながら「はらぺこあおむし」を韓国語ですがたりしてくれました。
今回も写真紹介の練習をしました。聞く側もとても興味深くなってきました。
|
|
Re:国際交流参加者事前活動(02月28日)
|
返事を書く |
|
ぴいちゃんさん (2012年02月29日 08時28分)
おはようございます。
事前活動の楽しい様子が伝わってきました。
今回参加者の人数も多いのでパーティをこえてお互いに知り、学びあう
ものも多いと思います。
一人ひとりの表情も生き生きしていますね。
きっと回数を重ねるごとに心を開き、自信をもって自分を表現できるよ
うになっているのでしょう!!
国際交流出発までのみんなの成長が楽しみです!!
報告ありがとうございました!!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|