|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
☆父母会、わかものフェス、ラボはいつも新鮮です |
02月28日 (火) |
|
久しぶりの更新です。毎週毎日、パーティも楽しく進んでいます。
合宿を終えて、こどもたちはますますテーマ活動大好き♡です。
高学年は先週から、大学受験組が帰って来ていて、
狭いラボルームがますます狭く感じます^^
父母会にはたくさん参加いただきありがとうございました。
私が伝えたかった思いはちゃんと伝わったかな~?と少し不安ですが
ニューメンバーの水曜KIDDYさんのママたちも「色々ママの声が聴けてよかった♪」といってくださり、
和気あいあいの空気はいつも通りで、ほんと楽しい時間でした。
週末には世田谷で、全国の大学生の発表が見られる、わかものフェスティバルがありました。
懐かしい顔にも会えるし、国内外の交流プログラムで
こどもも大人も大きな輪の中で育っていることを実感しました。
発表は大学生ともなると、こだわりもはっきりしているし
各支部のカラーもあるし、正直好みも出てきますね。
ブログや、FBなどにたくさんの方が感想を書いていて、「へーそう思ったんだぁ」なんてのもあるし、
「あ、私と一緒♪」というのもありました。
でも、どの発表にも共通して言えるのは、今回のテーマでもある「本気」が伝わってきたということ。
大学生の本気はすごいんですよ。
そして、宝物のような言葉がぜいたくなほど溢れていて、
あーこの年代で、こういう言葉に真っ向から向き合えて、この子は幸せだな~とか
これからの人生にきっと影響ある言葉になっただろうな~などと
一人感動してました。
そう、本気で言葉に向き合ってる姿、表情がそこには確かにあったのです。
世田谷ということで、小中学生には無理強いしませんでしたが
後悔しました。あーあの子たちに見せたかったな~!って。
来年、首都圏だったらみんなで行きましょうね^^
北関の「十二夜」も素敵でしたよ。小学生にもシェイクスピアの魅力伝わると思います。
3月20日はみんなに行って欲しいな。
翌日はテューター研修でした。
どのテューターも志高く、マイパーティを愛してるんだなとここでも心地よい時間を過ごしました。
そんなこんなで、毎日決して同じ日はなく、ラボに向かっているテューターです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|