高活合宿に参加「ドリームタイム」ーもう少しで発表! |
01月18日 (水) |
|
先週土日で、高校生活動の合宿に参加しました。
結局夕方からの参加でしたが、
「ドリームタイム」場面をよく考えて
進んでいました。
なかなかアイデアが出ず、次の日も
場面でつまり、考えこみ、
意味を考え、
表現を考える。時間のかかる作業です。
でも一人一人が発言することにより、
みんなの思いが近いことも確認。
表現はもっと高校生らしく、伝わる表現は、
と話し合い、だいたい場面は決まりました。
そのあと音楽CDで通したら、意外にスムーズに。
長い台詞の市長さんはもう少しでしたが、
みんなよく頑張っていたのがわかりました。
この話は奥が深く、いろいろ考えるときりがないほど。
それだけに面白い作品です。
岸田今日子氏のせりふも味があって。
先住民族の苦しみや西洋人との違いなど、
どこをとっても考えさせられる作品です。
あと3週間。高校生にとっては大きな体験になるはずです。
すばらしい学びの場になりますね。
発表楽しみです。
私は、腱鞘炎で、PCはつらいので、更新がすすまずすみません。
このようにちょっとよくなるとまた使ってしまって、
よくなりません:(
|
|
|