|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
あらためまして・・・ |
01月10日 (火) |
|
新燃岳噴火、東日本大震災・・・ 昨年はいろいろな事がおきました。
===新しい年に幸あれと祈る2012年です!===
HAPPY NEW YEAR! 大きな希望の年になりますように。
今年のお正月は辛子菜畑がどこまでも続くバングラデシュで迎えました。
バングラデシュの新年度は1月1日です。この日から新学期が始まるので、みんな学校へ行っていました。
春うらら・・という感じで寒くも暑くもなく、全く行事がないので、全然お正月の感じがしませんでした。
数年前と比べたら、就学率も上がっていますし、企業進出など多少は雇用も創出しているように見えました。
しかし、貧富の格差の拡大と物価上昇により、貧しい人々の生活は益々苦しくなっているようでした。
3ヶ月間、みんなと仲良く過ごしたハニフ君も厳しい現実社会に帰って行きました。ハニフの家族の生活環境は、川や池での洗濯、木を売って生計を立ててる人、竹籠を編んで生計を立ててる人など「ももたろう」や「かさじぞう」の世界そのものです。昔話の世界は物語の中だけの出来事ではなく、今なお多くの国々の現実でもあります。ハニフには日本の事、みんなの温かい気持ちを忘れず頑張って欲しいと思います。仲良くしてくださってありがとうございました。
1月2日~4日、足を延ばしてインド北部のダージリン県カリンポン地方へ行ってきました。カリンポンの宮崎国際ボランティアセンターさんのフィールドの見学させて頂きました。貧困対策として貧困家庭(村)に農業指導を行っていました。発展著しいインドでも貧富の格差が大きな問題となっています。
カリンポン地方からは11月~2月の空気の澄んだ日には、ヒマラヤ山脈を望むことができます。1月2日は、朝から霧に包まれていましたので半ば諦めていましたが、さーっと霧が晴れて、世界最高峰エベレスト山と雪を被ったヒマラヤの山々を仰ぐ事ができました。エベレストから頂いたエネルギーを体にも心にも蓄えて帰ってきましたので、ラボっ子にしっかり還元します!!!(^^)/
ラボで学び育った事を基に、将来世界で羽ばたいて欲しい、平和な世界を築いて欲しい、と願う2012年の初春です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
フェニックス
雲の間にエベレスト山が見えた!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|