|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
コミュニケイション力・怒りのコントロール能力 |
01月12日 (木) |
|
今年始めての書きます。^^
今年こそ生きとし生けるものが平和で幸せに暮らせますように!!!
小学校に入学する前の保護者の皆さまに埼玉県相談医の先生が
講話をされました。
その内容を書きますね。
不登校や引きこもりの原因として、コミュニケイション能力の低下と
怒りのコントロール能力の低下があります。
これらの原因は乳幼児期からの人との関わりが大きく影響するので、
家庭でのコミュニケイションを大切にしていくことが重要です。
そして成長に応じた子供への関わり、学校という集団の場へ出した場合
「子どもを下支え」する役割を担うことが重要です。
?どうやってコミュニケイション能力を身につけるか?
経験をつむしかない!
コミュニケイションが必要な場から逃げないこと。
?どうやって怒りをコントロールする能力うをつけるか?
やはり経験をつむしかない。
怒りのコントロールが必要な場面から逃げないこと。
いつもいつも感じている事があります。
どんなに沢山の言葉を知っていても、
コミュニケイションをしたいと思う気持ちがないと、
その言葉を使うことが残念ながらはありません。
本の中から沢山の事を学んで、それを実体験を通し、
しっかりコミュニケイション力として活かしてほいいですね。
ラボっ子たちはいつもしていますよね!(*^_^*)
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|