ウエールズのラブスプーン Welsh Love Spoons<LNP イギリスへの旅 その96> |
01月06日 (金) |
|
ウエールズには、『愛の証としての手彫りのスプーン』を女性に贈る習慣がある、と知ったのは、1997年のことです。 「いつか ウエールズに行きたい、ラブ・スプーンを見たい」とずっと思っていました。 ついに、その思いがかなったのは、2009年、『中川P主催のイギリスへの旅』を催行した時のこと。 なんと、現地でラブスプーンをプレゼントされたのです。
LNP30周年メモリアルとして30の数字のついたもの…

かなりビッグなスプーン…スーツケースの大きさを考慮しつつ

コレクションボードにはかけられないので、壁にとりつけてみましたがいかがでしょうか?(笑)

ラブ・スプーンのピアスとネックレスもいただいたのですよ。ハッピー!

In the old days in Wales a young man would carve a special spoon to give to his sweetheart. むかしウエールズでは、青年は木を彫って細工をほどこしたさじをつくりいとしい女の人にささげたのです。
Edwin,such a flirt,was always carving spoons. エドウインはとても気がおおかったのでいつもさじを彫っていました。
ラボライブラリー『The Fairy Cow 妖精のめ牛』(2006年ラボ教育センター発行)より
|
|
Re:ウエールズのラブスプーン Welsh Love Spoons<LNP イギリスへの旅 その96>(01月06日)
|
|
|
HITACHIさん (2012年01月07日 15時27分)
迎春1
昨年は暖かいお見舞いの心の数々、ありがとうございました。
お陰さまで、春を迎える事が出来ました。
心から感謝しております。ご恩はいつお返し出来るのでしょうか。
今後とも長いおつきあいの中で、お返し出来たらうれしいです。
さて新年にふさわしいLove Spoon!
記録と写真!羨ましい程すてき!あなたの装飾品も!きっとお似合いでしょう。
いつかUPしてみせて下さいね。
今年もよろしくお願い致します。
|
|
Re:Re:ウエールズのラブスプーン Welsh Love Spoons<LNP イギリスへの旅 その96>(01月06日)
|
|
|
Junkoさん (2012年01月08日 20時20分)
HITACHIさん
こちらこそ、今年も宜しくお願いします。
本当に昨年は、予測もしない大きな災害がおこって
大変な年でした。
私は HITACHIさんにいつも励ましてもらって
、有難いと思っています。
まだまだ 寒いですが、
この寒い時に桜は咲く準備しているのですよね。
HITACHIさんのお庭の花ざかりも楽しみですね~
|
|