|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2012/01/02の日記だけど、クリスマス会 |
01月02日 (月) |
|
げ~~~っ
そうだそうだ!去年もそうだった。
「ひろば」は、年をまたぐと元に戻れないんだった~~~
ということで、しょうがないので、間抜けな日付で去年のクリスマス会
報告。
今回は、「思いっきりトム・ソーヤなクリスマス会」ということで、企
画
しました。
まずは、あの大きな塀をなんとかイメージしてもらわなくちゃね。
高さ9フィート、幅30ヤードもあるんだぜっ!
用もないのに母からもらって車に積みっぱなしだった襖紙がまさかの
大活躍。たて1枚半でちょうど9フィート。つまり270センチです。
幅は、ほんとは襖紙を並べたいところだけど、それほどはないの
で・・・
すずらんテープをぐるっと部屋に巻きました。その長さは、27メート
ル。
さて、この塀はどうだ?
いくらトムでもヤギみたいに飛び越えられるか?
ポリー伯母さんとシッドと3人でつつましく暮らす家。
こんな長い塀が必要なほどの豪邸か?
その襖紙には、みんなで「トム・ソーヤ」への意気込みを落書き。
超~~~役に立った。この襖紙。
お母様、いつもありがとうございますm(_ _)m
トム・ソーヤといえは、なんと言ってもいたずら!
私が許す。お母さん達にいたずらしよう!!!
ということで、数々のいたずらを計画。
ゴキブリを作って飛ばそう!
変なこと紙に書いて、お母さんたちの背中に貼ろう。
爬虫類のフィギア(我が家にたくさんある)をお菓子のお皿に入れよ
う。
爆竹ならそう。急に叫ぼう。部屋暗くしよう。箱に隠れてお母さんが
なんだなんだって寄ってきたら、中から飛び出そう。ケチャップで血が
出てる振りしよう。
アイディアはたくさん!
「うちのママがびっくりすると困るから、うちのママにはやらないで」
と涙目で訴える子あるも、
「ダメだ!例外はない!全員がターゲットだ!」と厳しく(?)跳ね除
け
お母さんがた全員をターゲットに、一丸となって臨みました。
・・・が、いざ本番となると、みんな、
「ほんとにいいの?」ってな顔です。「いいんだ!」と怖い顔して睨ん
でも
なかなかできない。
そうか、いたずらなんて、やったことないよね・・・。
自分の子ども達相手に、未だにいたずらをしている私。
私のいたずらを警戒している子ども達。
ここからはじめなくちゃね。
妙な教訓を得たクリスマス会。
いたずら指導に奔走した結果、せっかくのお菓子がほとんど食べられなかっ
た・・・。とほほほ・・・。
また宜しくお願いします。
と、肝心なのはいたずらじゃなくて、第一回目の合同テーマ活動と、
中学生の発表でした!
まだまだ中学生の後をうろうろと付いて行くだけの小学生。
中学生たちは、セリフはほとんど覚えてしまい、今までだったら、
まあまあじゃない?という出来の発表でした。
だけど、今度はこれではいけません。中学生が小学生に歩み寄る形で
完成に近づいてゆきたいと思っています。
言葉の入り具合に、お母様方には一定の安心を持っていただけたと思います。
覚えるのは、いとも簡単に覚えますなあ。中学生諸君は。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|