|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
クリスマスのいちにち |
12月27日 (火) |
|
「クリスマスって何の日?」と子供たちに聞くと、
Kiddyさんは「サンタさんが来てプレゼントくれるの~♪」
小学生は「なんか、あれ、だれか生まれた日。。。」
中高生は「キリストの生まれた日。。。」
とそれぞれの答えが面白い。
Kiddyさんのパーティでは、”Roudolph, the Red Nosed Reindeer"の
歌に合わせて自分の好きなトナカイに!
なんたって性格の違うトナカイが9頭もいるんだもの。。。迷うよね、
でもやっぱりお気に入りは「赤鼻のトナカイ」!!
サンタさんになるのも楽しくて、「~ちゃん(Yが考えた架空の名)」
になったテューターが
ぐうぐう寝ているところへ、あらあら、、、素敵なプレゼント♪
でもちょっとまって~~~!!!
ラボの部屋の本箱にある絵本という絵本をぜ~~~~ンぷ出しています。
「○○ちゃんにかわいい絵本あげようね~」と相談している。
半分目を開けながらテューター「もう朝だよね?もうプレゼントいっぱいだからいいよ」
「だめ~~~~!!まだ起きちゃ」
絵本の山はますます高くなっていきます。。。はあ。
そして「ぐりとぐらのおきゃくさま」のサンタさんになって
この日は型ぬきクッキーを作りました~。

こうやって「のし棒」で平べったくなるまでコロコロするんだよ~。
どの型にしようかな~、お星さま、ジンジャーボーイ、クリスマスツリー。。。迷っちゃう。
こ~んなにできたよ~♪ あ、パパにもお土産に持って帰らなきゃ!
先週ママたちに力を貸してもらった「ぐりとぐらのおきゃくさま」のサンタの演出、、、大成功!
「あれ、なんかおうちの中の様子がおかしい、見に行ってみよう。」
玄関には大きな長ぐつ! 壁には大きな赤いコート! なぜか見慣れない大きなあったかそうな室内ばきまで!?
と、すぐに「あそこだ!」と
キッチンを覗きにいったT(5)、、、すごい。さすが! お話の中ではサンタさんがキッチンでケーキを焼いてたからね。
結局、仕掛け人たちは隣の部屋でうずくまってじ~~っとしてました(笑)。
夕方からは、小学生~高校生までそろって夜の部です。
クリスマスソングをそれぞれ子供たちのリードでやったあとは
”Jack be nimble"を全員で唱えて、ろうそく飛び超えゲーム。
一人ずつ飛び超えている間に「今年の振り返り」とか「来年がんばりたいこと」を声に出して言う。
飛んでいる間(空中)に言い終わらないとシッカ~ク!!
本物のろうそくの炎にドギマギしている子も? テューターはしっかり消火器をにぎっていました~(笑)
第2部は飲んで食べて・・・中2のSが扮したサンタさんにもらった(プレゼントは全員が持ってきたのをまぜこぜに)プレゼントの包みを開けてご満悦。
ダ~っと食べてしまえばすぐに遊びだすBoysに対して、こちらはお姉さまたち、まあじっくりと腰を据えて
ごちそうの前から離れません(笑)。
ここには映ってはいませんがMothersは大人席でアルコール0%のカクテル飲料を片手におしゃべりです。
大人子ども、男女入り混じるようにと小学生が準備した「席順きめのくじ引き」はどうなっちゃった?
今年もいろんな思い出いっぱいできたね。 考えることの多かった一年。 また来年もみんなで考えつづけよう。
そしてまぶしいほど、ぐんぐん成長するラボっ子のきみたちへ。。乾杯!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|