ラボの看板、どうでしょう?? |
12月20日 (火) |
|
ラボ・センター北関東信越総局、徐々にですが、2012年に向けて動き始めています。
北関東信越支部の来年の作戦で、カフェ看板立ててみようってのを計画しています。
詳細はまだ検討中ですが、先着○○Tで費用援助(もしくはプレゼント)という感じになるかと思います。
今日、サンプルが届きましたので、さっそく書いてみました。
(もちろん、「冷やし中華始めました」とか、遊んだりしましたが・・・・・・。)
どうですこんな感じ!

どんなもんかな~と思っていましたが、なかなか良い感じになるもんですね。
ちなみに、引きで見るとこんな感じ。

大宮ラボ・センターの入口も、なんか華やいだ感じに?
ラボをしている間など、教室の外に出しておくといいかもしれませんね。
あるいは、MSのときとか。
まだ計画段階ですが、きっと実施になるでしょう。
北関東信越支部のテューターの皆様、楽しみにしていてくださいね。
|
|
Re:ラボの看板、どうでしょう??(12月20日)
|
返事を書く |
|
きょーこさんさん (2011年12月20日 18時17分)
ばんばんさん、こんにちは!
カフェ看板、イイですね♪
「どこでもブラック(ホワイト)ボード」+ダンボールで
手作りしようかと思っていたものです!
載せて下さった写真を見て、脚があった方がカッコいいなぁ~
と思ったので…改良しよっと。
工作したり、チラシを作ったり、楽しいんですが、時々、
私は何屋さんだっけ?と思ってしまう、きょーこさんでした☆
|
|
Re:ラボの看板、どうでしょう??(12月20日)
|
返事を書く |
|
ばんばんさん (2011年12月20日 22時25分)
きょーこさん、お久しぶりです。
看板は、目をひいていいですよ。
看板出しているテューターが、看板みてます~という感じの問い合わせ
が出てきた、といってました。
出してみるのは、ありですね。
出すなら私からアイデア。カウンターポップたてなどポケットつけて、
チラシ抜き取れるようにすると、よりよいかもです。
しかし、何屋さんだろう? ってのは、妙に共感。
事務局もいろいろです。募集、引率、キャンプ、行事運営、などなど。
う~~ん、いろいろやってます。
でも最近、こういう何でもできる汎用性(しかもプロ級ではないけれ
ど、結構高度な技術)って、なかなかいいもんだな~と思っています。
この手作り感も、ラボという集団のいいところかもしれません。
なにより、あたたかいですしね。
そうそう、最近そちらに出没しているんですよ。プライベートで。
八ヶ岳で雪山登っているもので……。
二週間ほど前も行ってきました。
今年は雪が少ないですね。
でも、黒姫にはあるようですよ~~!!
|
|