|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
手作りアドヴェントカレンダー |
12月17日 (土) |
|
「もういくつ寝るとお正月~♪」に当たるのが”On the first Day of
Christmas my true love sent to me♪・・・”
(クリスマスの第1夜、わたしの愛しい恋人は・・・をくれた)だというのは大きな勘違いでした~。
クリスマスを指折り楽しみにする気持ちは、大人も変わらずいつまでも持っていたいものです。
"On the First Day of Chiristmas・・・”はクリスマスの日から数えて12日間毎日
愛しい人がわたしにくれたプレゼントは~なのよ、という歌なんですね。
1日目ウズラ、2日目キジバト、3日目フランスめんどり、などなど鳥が
いっぱい出てきます。 と思ったら、アレ、アレ? 卵を産むガチョウや、太鼓たたき、
踊る女の人までしかも11人も!?
でも恋人からプレゼントをもらうには、まだちょっと早すぎます。
キディさん(園児)は、やっぱり「あといくつ寝たらクリスマス?」の
ほうがぴったり。
だって、ちゃんとサンタさんにお手紙も書いたんだものね~?
というわけで、クリスマス柄の包装紙を持ち寄って、小さな手で折り紙で作る「コップ」
(私たちは小学生のころ、オシッコ検査をするときこの「コップ」を折らされました)を12個作って台紙に貼りました。
子ども版「アドヴェントカレンダー」の出来上がり~!!

このコップ型のポケットにクリスマスまでの日付を書いて、おうちのお部屋の壁に貼っておきます。
そしてここからはおうちの人の出番、、、ひとつひとつのポケットに小さなお菓子(キャンデイやラムネや♪)を中身を内緒で入れておきます。
毎朝子供が起きたら「今日なんにち~?」。
そしてその日付の書いてあるポケットを開けて、中身を食べてもいいんです、特別クリスマス前のお楽しみです。
朝からお菓子を食べていいんだものね!
「テューター、おかげでTの幼稚園前の寝起きが良くなりました~」
クリスマスが終わったら起きなくなっちゃうって? だいじょうぶ、その頃は冬休みですから(笑)。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|