|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
★2011黒姫登頂隊に挑戦★ |
11月26日 (土) |
|
てっぺんの記念写真です!
今年は、震災のあとということで、定員20名の難関。
セレクションで選ばれなかった子たちの分も頑張ったよ。
前夜の集雲堂。**おやすみなさい**

4:30起床。ねむい、ねむい・・・
クラッシックバスで登頂口まで。
登頂隊用朝食
登頂隊用昼食
こんな危なっかしい橋?も渡って
くまがリよりひどい?ぬかるみで・・・
急に霧がたちこめ・・・(やっぱりくまがりだ??)
そしてやっぱりいい天気!
子どもたちの大半は、顔色ひとつ変えず淡々と登っていきましたが、
私は途中、ぜーぜーはーはー、大変でした。
天気に恵まれたこの日でもこんなに大変なのに・・・
おととし、直前までバケツをひっくり返したような大雨で、
止み間に出発した森パーティーのふたり。
登頂間際に再び悪天候で、登頂は断念したが、
本当によく頑張ったと、今更だけど誉めてあげたい。
山登りがこんなに手強いとは・・・
この時も、ふたりを励ましてくれた大先輩のKテューター。
翌春、急逝してしまったが、健脚で何度も黒姫を登頂していたという。
改めて、尊敬の念を抱いて一歩一歩足を進めた。
ついに登頂(ToT)/
天然記念物のヒカリゴケ
下山!!
さっきまであのうしろの山のてっぺんにいたとは・・・
人間の一歩の積み重ね、ってすごい!
(下山風景、あまりありませんが実は、ハプニング続出で、大変でした。ガイドさんに背負われる子あり、ハチに刺される子あり…
我々テューター二人、2人分の荷物を背負い、ヘロヘロでした~)
ところで、この登山靴。
私の父の愛用品。
おととし、長女。
今年、私。
翌年、(セレクションで落ちた)次女リベンジで登頂予定。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|