|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ラボっ子全員参加のハロウィンパーティ |
10月28日 (金) |
|
10月25日一足早いハロウィンパーティでした。
火曜日は幼児・小学生のラボの日なので一番参加出来るメンバーが多いかな、と言うことでその日にしました。
第1部は17時~18時半 誰でも参加OKで実行委員は小学生
第2部が19時~21時 小3以上の参加 企画運営は中高大生
中高大生は通常木曜日ラボなので、参加可能なのは1部かな?と思っていたら、最終的には全員参加となりました。こんな時期なのに病欠もなく、幼児から大学生まで全員参加なんて本当に嬉しい日になりました。
14日の土曜日は実行委員会。小学生のメンバーでピニャータを5つ作り、trick or treatの時のグループごとの看板を作りました。みんな頑張っていたのですが特にやる気満々なのが、小3のR君、ゲームのハロウィンじゃんけんの歌詞をカレンダーの裏に書いたり、看板に絵を描いたり、自分からあれこれ考えて楽しそうに頑張ってました。
第1部は小学生がとても頑張りました。小さい子達を引き連れ、trick or treatも無事終わりました。いつもやんちゃで手に負えないboysも小さい子達と一緒だと、すっかりお兄さん、みんなの前でゲームの説明などもしっかりやってくれました。大人しい女の子もしっかりゲームの説明をしてくれました。(テューター隣にいてとは言ってましたが)
見直したなあ!と思っていたのですが、第2部になったとたん、やんちゃ坊主に戻って、暴れん坊になり、大学生に叱られていました。「ちゃんと聞いてないとゲーム出来ないよ」「お菓子一人占めにしないでみんなに分けてあげたら」などなど。ゲームで使うお菓子をくわえているうちに食べてしまったり。はしゃいでばかりで中々人の言うことに耳を傾けない。さっきまでリーダーだったのに・・・・大きい子に甘えているのですね。いろんな立場を体験できる、ラボならではですね。
第2部の仮装は1部とはちょっと違います。みんなが持ってきたいろんな服を真ん中に置いて、お題をもらい、グループごとにモデルに仮装をさせ、誰に扮したかを当てるのです。ラボライブラリーのいろんな人物が登場して、思いのほか楽しかったです。
誰に変身したかわかりますか?
ピニャータは小学生が作ったのを2つ譲ってもらいました。
参加してくれたお友達も楽しそうでした。ラボっ子になってくれると嬉しいな!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|