|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ラボにおいでやせ & 発表会忘れ物 |
10月28日 (金) |
|
秋です。
食欲の秋? スポーツの秋?
いえいえ、読書(=ラボ・ライブラリー)の秋でしょ~~。
最近、発表会や家でラボのお話聞いていて、妙にいいな~としみじみ思っています。
例えば、『きてれつ六勇士』の力持ちに出会うところのセリフ。
“With a man like you by my side, we two could do anything.”
「おまえさんが片棒をかついでくれたら、ふたりで何だってできるぜ」
たまらない、言葉のリズムですよね。グッときます。
ラボっ子たちが必ず舌を噛みそうになるところです。
いや、確実に噛んでるな、こりゃ。
あと、昔から好きですが、今回支部発表会にもありましたが『ひとうちななつ』のこのセリフたち。
“A tailor am I, best in the village!.”
「おれは仕立屋、町いちばんのうでじまん」
なんというか、粋<イキ>な感じがします。
そして、いのししのところ。
“And walking through the woods I discovered the boar.”
「森をうろつくうちに、いのしし発見」
“And he discovered me!”
「いのししもおれを発見」
笑っちゃうね、こんなの。
お話を聞く秋です。
ラボっ子のみなさん、ラボのお話は奥が深くてむちゃくちゃ面白いですよ。
ぜひ、たくさんたくさん聞いてみよう。
そして、まだラボに出会っていないみなさん。
こんな面白いテキストで英語に触れているラボにきてみませんか?
体験はいつもやってるはずなので、ぜひ問い合わせてみてください。面白いですから。
埼玉県の体験教室の日程を左に掲載してみましたので、ご希望あればご連絡ください。
そして、発表会つながりで掲載します、北関東信越支部テーマ活動発表会の名無しの忘れ物です。
右から、ピンクのハンドタオル、缶バッジ、クリーム、えんぴつ、ボールペン、めがねふき、です。
心当たりありましたら、お問合せ下さい。12月末まで保管します。
私たちの手元に届いている落し物はこれがすべてです。
これ以外の忘れ物ありましたら、埼玉会館にじかにお問合せ下さい。
名前の書いてあるものは、別途、テューター経由でお返しします。
名前の書いてあるものは、えんぴつ一本でもお返しするのが、私のポリシーです。
ふっふっふ。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|