|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
中学生のつぶやき |
10月20日 (木) |
|
只今、パーティ全体で冬の発表会へ向け「ピーターパン」に取り組んでいます。全グループで全話動き、合同パーティで何話にするか決める予定。4話ものは初めてということもあり、なかなかイメージが共有できません。
そんな中、先週の中学生グループでのこと。
2話を動いたあと、の会話です。
テューター:フックって難しい言葉を使うよね。
M:意外と小さい頃はおぼっちゃまだったとか。だから頭が良いとか。(→幼少期にきちんと教育を受けたと言いたいのかな?)
K:言えてる!
M:でもある時突然、自由になりたくて、海賊の仲間になっちゃった、みたいな。(他の海賊達とは違う、というイメージらしい)
テューター:お育ちはいいってこと?
M:よさげじゃない?
K:そんな感じする。小さい頃におぼっちゃまだからいじめられて、強くなりたくて海賊になった、とか。
テューター:純粋ってこと?
M:ワニが怖いとか、いつまでもひきずってるってことがおこちゃまじゃん。
K:でもそれは、右手を取られたからさ。
このあと、CDを聞きながら人魚の入り江を描いてみました。
K:なんか、入り江には滝があるイメージなんだよね。
テューター:そういえば、今日の小学生Gのみんなも滝を描いてたんだよね。
K:そういうイメージなんだよね。綺麗な水の滝って感じで。
などと時折つぶやきながら、それぞれが自分のイメージ通りの入り江を描いていました。次回動いたあと、どんなイメージが重なってくるのか?!とっても楽しみです♪
いずれにしても、1人1人がもっと聴き込まないと。
テューター自身も同じ、ですね。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|