バグパイプ!Bagpipe!<スコットランドといえば…その5> |
10月03日 (月) |
|
バグパイプは… 袋(bag)と管(pipe)を合体させた楽器のことです。

画像はエジンバラ城内のmuseum入口
スコットランドのバグパイプは… 正式にはグレート・ハイランド・バグパイプと呼ばれています。

バグパイプは楽器というだけではなく、 戦いの時 仲間の兵士たちを鼓舞したり、 大音量で敵陣を威嚇したりと重要な役割を果たしていたそうです。

これは…
スポーラン(ゲール語)といって 貴重品をいれて腰にまいておくものです。

昼間は、革製、正装用は毛皮でできたものを使用します。

ロイヤルマイル(エジンバラ城とホリールード宮殿を結ぶ道)で
バグパイプを演奏していました。

|
|
|