|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
足の指と足の裏 |
09月21日 (水) |
|
ずーっと気になっていることがあります。
最近、子どもたちがよく転んだり、骨折する子が多いなと感じています。
それでつい足の指を見てしまう。
ヨーガをする前やしている時、足の裏や指のマッサージをしますので、
足がとても気になってしまうのです。
5本の足の指がしっかり大地を支えていないと転びやすくなるし、
走り出す時もうまく大地をけれないなと思います。
子どもたちには、鬼ごっこや木登りをたくさんしてほしいですね。
体全体を使う遊びを通してもっと子ども同士で遊んでほしいな。
そうすると、足の指1本1本を自由に動かせるようになるかも(*^_^*)
|
|
|
なないさん (2011年09月22日 10時39分)
こんにちは。
確かに、足の裏って気になります。
自分の事で言えば重心が後ろ過ぎるので、疲れやすい立ち方をしている
らしいのです。
足の裏のかかとや親指の付け根で体重を支えると安定すると
Wii-Fitには言われますが、なかなか直りません。
それに全員ではないですが今の子ども達って、足の裏の土踏まずが怪し
いですし、
足の指でじゃんけんが出来る子った少なくなってきていますよね。
進化なのか退化なのか分からないけれど、子ども達にはもっと動き回っ
て足の裏を鍛えて欲しいです。
|
|
|
♪いずみちゃん♪さん (2011年09月24日 14時34分)
なないさんへ
最近の(ずーっと言われているかも)足の指は大人も子供も
退化しているかもしれませんね。
自分の体なのに自由に動かせなくなっていますから。
5本の指でしっかり大地を踏みしめ動かしてほしいです。
外反母趾になる大人も増えていますので、
大人もきをつけて足の裏を鍛えましょう!!(*^_^*)
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|