|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
夏活動報告会 8/28の日記 |
08月28日 (日) |
|
27日(土)室積公民館で夏活動報告会をしました。
国際交流から帰った3人の顔。3人とも輝いていましたね。
前を向いて、みんなに伝えたいこといっぱい。
コーナーに分かれての報告も自分の言葉で幼児から大人に向き合って伝えられる。行く前とのその気持ちと表情の違いは見ている側に伝わったのでは。毎年この違いを見ると、行かさねば、と親も私もまた思います。
キャンプに行った子の報告、50人近い人の前に立って自分の言葉で話すところから第一歩。回を重ねるごとに伝える力がついてくるのが分かります。
シニアの報告はさすがですよね。
人に経験を伝える、って聞いてくれる人がいる、伝えたい人がいる、同じ体験をした人がいて、分かってくれる人がいる、だからこそ言えるし、伝える力がついて行く。この場が大事。幼児や小学校低学年も国際交流に行ったお兄ちゃんお姉ちゃんの顔をしっかり見ています。大人がアメリカに行った話をしてもこんなに興味を持たないかもしれません。いつも一緒に活動している、よく知っている子だからこそ、身近に感じます。
昨年行った中3の子や高校生は自分の体験を思い出しながら聞いているんですよね。
シニアの体験、大変だったこと、でもキャンパーが楽しんでくれたのが嬉しかったこと、中3は来年自分はできるかなあーなんて思いながら聞いています。
体育祭の応援の練習や部活、勉強と学校生活にいっぱいの中3、来たときは中学校生活のアンニュイさを漂わせていましたが、帰りはこの顔。
日常をちょっと違う視点で見られるのもラボのいいところですね。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|