|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
夏だ! みなみだ! テーマ活動だ! |
08月25日 (木) |
|
震災の影響で例年合宿に使っている会場が使えないため、今年の横浜みなみ地区のラボっ子(小学生~大学生)全員集合は
日帰りの形になりました。
暑い夏にも負けぬ元気なラボっ子たちは100名を超え。
この日のために2回実行委員会をしてプログラムの内容や運営を考えてくれた高大生、
また当日参加した中学生もしっかりリーダーを務めてくれました。
大きいお兄さん、お姉さんは小学生の憧れの的? 意味もなくくっついてじゃれたり、
わざとからかったり(挑発したり)して気を引こうとします。 こんなやり取りを自然に楽しみながら、
子供たちをこの日のテーマの物語、"Odduseus"(ギリシャ神話)の世界に楽しくいざなおうと
奮闘する彼らの姿はまぶしいですねえ。
巨人ポリュフェモスの実物大(人の3倍もある)の絵をグループのみんなと一緒に描きました。
人をわしづかみにしては口の中に入れムシャムシャやる一つ目巨人も、
女の子たちの手にかかるとほら、
このとおり、なんだかメイキャップしたような美人顔。 リアルに胸毛や動物の毛皮の腰巻をはき手足には生なましい傷、、、というのもありました。

巨人に洞穴の入り口をふさがれ絶体絶命!!!オデュッセウスと部下たちの緊迫したピンチを感じるために、
「手つなぎ鬼」!!!
キャ~!!! 巨人に捕まるもんか!!!必死で逃げます。
でも洞穴の中だからまわりに囲いが(これは人で作った囲い)。。。汗だくです。
一つ目巨人の目を一突きにするぞ~!!!
昼休みからずっと納得のいくまで工夫して作った新聞紙の枝(物語ではリーブの枝の先を削って)
これまた新聞紙の目を一突きで破ります。
力を合わせて~、せ~~の!!!

これはオデュッセウスと部下たちが巨人から逃げるために乗った船と巨人が投げた岩(石)。
こんな簡単な道具でも、みんなで遊ぶとほんとに当てられないように逃げるのがおもしろい!!! この岩が船の近くに落ちたら、さそかし船は揺れただろうにねえ。。
。
洞穴から脱出するためオデュッセウスたちが考え付いたのが、巨人の勝っている羊を洞穴の外に出すとき、
羊の腹にしがみついて逃げること。
巨人は羊の腹のしたまで手で探ろうとはしなかった。。。
風船は「しがみついて逃げ出そうとするオッデュセウスたち」。
落とさないように風船を次のラボっ子へバトンタッチできるかな?
落としたら巨人に食べられちゃうんだからね!。。。。。必死!
この後、遊んだゲームの面白さを思い出しながら、物語の中の動きに生かして
お話しを4つのグループごとに動いてみました。
よくわからないな~と感じていたギリシャのお話が、すこ~し身近になったかな?
おうちへ帰ってもう一度CDで"Oddudeus"を聞きたくなってくれたかな?
夏休みものこりわずか。 残った宿題のことをちょっぴり忘れて、汗だくで地区の仲間と触れ合い、遊び、お話しに浸った一日でした。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|