|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
子どもの天国 |
08月14日 (日) |
|
お待たせしました。
帰って来てから10日経っちゃった!
黒姫キャンプ第3班の様子です。

初参加のあやかちゃん。初対面の人と、どうやってお友達になろうかな?
ちょっと緊張の面持ち。

みかなちゃんも初参加。りなちゃんに全面的にお願いしました。
りなちゃんの飛躍も期待して♪

今年の2班はちょっと少なめ。ロッジも30人ほどで、いつもよりすっきり。

初めてのご飯の支度。最初は勝手がわからず、手間取るけれど、だんだん
にそれぞれの役割を果たすようになってきます。
みんなすご~~い働いたはず。お手伝い、続いてるかな?

二日目はお外で活動。お弁当もお外で食べます。
良い顔してる♪

3日目はももたろうの世界へGo!
みんなでお絵かきしました。

絵本から飛び出した、直筆の巨大ももたろう。
東北の方たちへのメッセージが書いてあります。

うわ~~~っ!ももが流れてきた~~~!

舞台の上ではももたろう誕生!そっくり!

おじいさんの労働。大変です。重いし背負いにくい。

生まれ変わった集雲堂。中もピカピカ!

ここを乗り越えろ!

キャンプファイヤー。ダイ君も長年かかって、キャンプを心底楽しめる
体質となりました。キャンソン大好き男。がなりまくり。

ホキポキ。なんと英語のみ!!!で盛り上がった!
子どもたちの本当の楽しみって、大声で叫びまくって暴れまくることじゃ
ないかと思うのです。
人目をはばからず大騒ぎする。こんな経験できる子どもって、今どれくらい
いるんだろう。
ラボっこがどんなに幸せな子ども達か、この光景を見ながら思わず涙目に
なりました。

こんなにして寝ています・・・。
・・・・・楽しいのよ♪

最後のご飯の支度はテキパキと。もうすぐ来る別れに、みんなちょっと
寂しそう。

ばいばい。ロッジの仲間。ラボランド。楽しかったよ。来年またね。
こうして子ども達の天国は、終わって行きました。
今年も、参加した子ども達の胸にたくさんの思い出を残しました。
去年のちなさんの効果を期待したりなさん。ばっちり!!!だね。
これからリーダーへの道をまっしぐら。
さあ、夏後の活動がまたまた楽しみです。
キャンプ報告、がんばってね。
お母様がたも、掲示板に書き込みをお願いいたします。。
みなさまに、私が撮った写真をプリントしてお渡しします。
では、18日のお絵かき会でお会いしましょう。
|
|
|
SENCHOさん (2011年08月14日 16時32分)
とってもよく「伝わってくる」写真です。
くだらぬ写真ばかりアップしている自分がはずかしい。
「なにをとろうとしているか」が明確。
伝えるための冷静さと
被写体であるラボっ子たちへの無条件の慈しみとの
バランスがいいです。
ああ、キャンプにいきたいなあ。
|
|
Re:Re:子どもの天国(08月14日)
|
返事を書く |
|
けいこさんさん (2011年08月17日 20時33分)
SENCHOさん
わっ!お恥ずかしい・・・
どうもありがとうございますm(_ _)m
写真ほめられたの初めてです。
いつのころからか、良い写真撮るのあきらめて、記録に徹しています。
この場面をお母さんたちに見せたい、という一心で撮るだけです。
撮る前に、題名も考えているので・・・、ほんとにただの記録です。
その役割は果たしているということかな?
どうもありがとうございました。
キャンプは良いですね。
私にとっては未だ、実子の成長の定点観測地点の意味もありますので、
キャンプは本当に良いです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|