レニソンカレッジはこんなとこ |
08月14日 (日) |
|
カナダはもう紅葉が始まっております.エコパです.
今日は僕が今勉強しているウォータールー大学のレニソンカレッジを紹介します.

ここレニソンカレッジはアジア系の学生を多く受け入れているカレッジです.
大体が中国人で、カナディアンが少し.
日本人は片手で数えられるぐらいしかいません.
ほかにも韓国やスペイン、サウジアラビアの学生もいます.
とても開かれたカレッジです.
授業ではプレゼンやディスカッションをやっています.
日本語だと楽だけど、英語だと難しいです.
文法の授業もあって授業内容は結構ハードです.
特に英単語の意味を英語で説明するのは難しいです.
正直日本食が恋しくなってきましたが、残りの2週間を有意義に過ごしたいと思います.
それではノシ
|
|
Re:レニソンカレッジはこんなとこ(08月14日)
|
返事を書く |
|
Sakiさん (2014年07月05日 21時30分)
レニソンカレッジに行く予定なんですけど、周りの環境はどんなかんじです
か??
ショッピングとか、楽しめるような所はありますか??
|
|
Re:Re:レニソンカレッジはこんなとこ(08月14日)
|
返事を書く |
|
エコパさん (2014年07月06日 22時12分)
Sakiさん
はじめまして,北関OBのエコパです.
まさか自分が大1のときに書いた日記にコメントが来ると思ってなくて
ちょっと驚いています.記憶が若干あいまいですが,答えられる範囲で
答えていきます.
さてレニソンカレッジの周辺環境ですが,
徒歩圏内は少しさみしい感じかなと思います.
一番近くのモールに行くにはバスで20分ぐらいだったと思います.(これ
はかなりうろ覚え)
モールに行けば映画館もありばっちりショッピングを楽しめると思いま
す.
また毎週木曜と土曜の7:00~15:30にSt.Jacobs Farmers’ Marketとい
う大きな市場がレニソン近くで開かれます.
(近くといっても歩くと一時間以上かかりますが)
僕はこの市場には友だちの車でしか行ったことがないので,
公共のバスがあるかどうかは現地の人に聞いてみてください.
レニソンにいくとなると夏の語学研修プログラムに参加するということ
でしょうか?
研修プログラムならばたくさんのアクティビティがあり,
ナイヤガラの滝に行ったり,カヤックをしたりできるので
楽しんできてください.
長々と書きましたが,自身の目で様子を見るのが一番だと思うので,
レニソンについたらいろいろ探索してみてください.
元大沢P 北関OB エコパ
|
|