|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
当たりもハズレもないってこと |
07月18日 (月) |
|
ご近所のパーティと、壮行会をかねての発表会。毎年誰かがその立場になるのだけど、 自分の子がホームステイ参加となると、出発までの落ち着かないことといったらない。 わが娘が行く前にご家庭で1ヵ月「受け入れ」をなさっていた方は、 娘がひとりいなくなった・・ほどの喪失感?をカラダにずしんと感じておられた。 それでも、我が子のためにはどれほどよかったか、と心底話していらっしゃった。 これからひとりだちの旅へ出る子に、このうえないプレゼントになったに違いない。 いいファミリーだな~と思ってほんわかあったかい気持ちになった。
他にも受け入れ経験者の方と、昨日の会場でお話したけれど、やはり、親としても行かせるだけでは半分。 なぜうちの子を受け入れてくださるのか、ということを深く考えさせてくれるのは、 受け入れ体験にほかならないと思った。 同じような世代の子どもをもつ親同士の心の交流・・うちの子が見えない場所で体験してくるだけでなく、 受け入れをすることで、その見えない場所の様子がすこし見えてくる。 我が家をひとつのステイ先としてみたとき、何もかも整っているから受け入れるわけじゃない、と気づく。 そして、こどもにとって、どこかに連れて行ってもらった、何を買ってもらった、そんなことよりも、もっと大事な忘れがたいことが じつは異国での日常生活の中にあるんだ、と知ることができる。
どんな状況におかれても、そのなかにどうにか自分を生かすように頑張ってこい、 と言えるくらいにどん、と構えていられたらいい。 我が家は当たりかハズレか、なんて考えるのはナンセンス。
逆もまた、然り。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|