|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
留学生帰国報告とラボパパ・ママ有志によるテーマ活動 |
06月26日 (日) |
|
今日は夏休み前のビッグラボ。台風の影響で強風・豪雨の中一時間前に集合してのリハーサル。
一人のラボパパの呼びかけで実現した今回のテーマ活動「バベルの塔」。最初に集まったのは5人かな?そのうちお母さん方の呼びかけにより11人になっていた。それぞれに大忙しの中集まれるときに集合して作り上げた発表だった。
こどもは勿論、ご主人や奥様が見守る中、堂々とした発表で、見ている子供たちの瞳もキラキラしていた。『なかなか凄いぞ!!』と思ったことでしょう。
発表後の感想ではみんなの口から『この次は・・・』ということばが出たのが嬉しかった。 私もうきうきしながら『この次』を待ちたいと思った。
この後は、今日のメインテーマ『留学生の帰国報告』でした。
木曜日に長崎についてばかりほっかほかの報告だった。
華やかで楽しかったであろう、アメリカでの暮らしが語られるのかと思っていたが、彼女が1時間近くかけて語ったことは、日本での普通の生活に関することだった。
☆家族が共に過ごせる時間は僅か。その時を大切にしたい。
☆今勉強ができることはとても幸せ。もっともっと勉強をしたい。先生のためでもなく、自分自身のために勉強したい。
☆インターネットが便利時代ではあるけれど、目の前に相手の存在を感じながら、自分の考え、気持ちを伝えられる人になろう!
そして最後には、アメリカらしいワークショップ。
コミュニケーションのスタートはどんなときもThank you からと言うことだった。
難しい内容もあったけど小さい子も一生懸命に聞いていた。
みゆきが話すから聞いていたのだと思う。
まだまだ、自分の中に詰まったものを発信したくてたまらない様子が伝わってきた。
今の気持ちを大切に、日常に流されず夢に向かってまた歩き出して欲しいと思う。
周りの人にもとても大きな影響を与えた報告だったとおもう。この先も毎週のパーティの時間に、沢山の感動を分けてくれることでしょう。
ステイしたのはワシントン州のフォックスアイランド

東日本大震災のあとアメリカの仲間が寄せてくれたメッセージ。ワシントン州の形になってます。
ワークショップ“すべてはThank you”から始まる。
|
|
Re:留学生帰国報告とラボパパ・ママ有志によるテーマ活動(06月26日)
|
返事を書く |
|
annelaboさん (2011年06月30日 11時19分)
是非、拝見したかった『バベルの塔』でしたが、用事が重なり残念!
でも、ラボパパ&ママたちの想いがこもった、テーマ活動発表になられ
た様子がよくわかりました。
みゆきちゃんの報告も良かったですね。
7月3日の帰国報告がますます楽しみです!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|