|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
国際交流への道のり その10 |
06月19日 (日) |
|
6月4日もう少し前の話になってしまいましたが、国際交流の事前準備総仕上げともいえる事前合宿が行われました。北関東信越支部はオリンピックセンターでの合宿でした。まずは、最寄駅「参宮橋」ここにたどり着けるかが第一の関門です。我が家、自慢できるほど都内に出かけたことが無く、電車での移動もほとんど年に何回あるか?ですので、1号君小田急線に乗ったことはありません。新宿駅ではたして乗り換えることはできるのであろうか・・・・とても不安でしたが、何とかたどり着くことはできたようです。
初日の一番目のプログラムは、受付でまず入国審査のロールプレーイングで受け付け。それから全体会でありがたいお言葉を頂戴し、グループに分かれてアルバムの紹介、見ている側がホストファミリー役で質問をする。みなさん完成度が高くて感心したと申しておりました。もう少し色を使ったり飾ってみたらとアドバイスされたそうです。この合宿で重要なバディーシステムでバディーを決めて合宿を乗り切ります。ホームステイで出国のときとかこのバディーシステムを厳守するとのことです。晩御飯は、何種類かのメニューから選べたそうですが、「味噌メンチカツ」をチョイス、カレーが売り切れでこの味噌メンチも1号君のところで売り切れ列の後ろの子たちに羨ましがられたとのことです。夕食後もグループ活動のつづきを行い1日目終了。
部屋はベットのみのシンプルな部屋で、TVも無く自分への手紙を書いたらすることも無く暇だった。電子辞書でクラッシック音楽を聴けることを発見したのが収穫だったそうです。
二日目、6時起床目ざまし時計でちゃんと起きれたそうです。朝の集いでシーツの畳み方のレクチャーされルームメイク、掃除が終わったところでバディーと相互にお部屋チェック「掃除ヨシ!」で朝食。朝食はバイキングーーーモリモリ ガツガツ ジャンジャン 食べて満足!ただし、美味しそうとたくさん取った枝豆が炒ってあるのかあまり美味しくなかったのが残念!バディーと共感したそうです。
決意表明!本来は日比谷の集いで行うものを、今回中止になってしまったのでこの事前合宿で行いました。その後ハンドブックタイムで冊子の重要項目、注意事項を読み合わせ。そして事前活動のメインイベント面接!!!素語り・アルバムの個別審査?1号君何とか及第点を頂けたそうで「ホッ!」
この活動で一番印象深かったのは、ホストファミリーと文化の違いにより、気持ちを素直に伝えられないとお互いに誤解して残念な結果になってしまうとの事。喜んでいるのか・悲しんでいるのか・あるいは怒っているのか、しっかり喜怒哀楽を相手に伝え、相手の気持ちもちゃんと読むようにしなければいけないと感じたそうです。
あれよあれよと事前合宿のプログラムも終了、お昼と相成り今回はまだカレーが残っていたのでカレーをチョイス、でも・・・ちょっと辛口だったそうです。ガッツリ食べた朝食がまだ効いていてお昼でもそれほどお腹が空いていなかったそうですが。
昼食後は、地区別に地区の事前活動になり、無事に全てのプログラムを終了。帰りは地区のお仲間と一緒に帰路だったので迷うことなく帰宅できました。一泊二日とはいえ、自力で目的地に向かい一人で就寝する、考えてみれば1号君にとってまったくの初体験でした。かなり手間のかかる予行演習まで用意していただいて、さすがはラボのホームステイだと感心してしまいます。
はーー 出発まで1カ月に迫ってきました。昨日交流センターから「出国・帰国の案内」が届きました。いよいよです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|