幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0115379
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
三宅なほみ先生の講演聴いてきました 06月14日 (火)
6月11日の土曜日に新宿で、東京大学大学院の三宅なほみ先生(教育学研究科教授)の講演がありました。
これは、財団法人ラボ国際交流センターの付設機関である東京言語研究所の公開講座の一環です。ラボスタッフも7人が、受講しました。
演題は「学びの過程のことばを追う」
3時間の講演だったのですが、三宅先生は休憩もとらずに、多くの実践から得た知見を、思いを込めてお話くださいました。

印象的なことばをいくつかご紹介します。

「最近の学習についての考え方=TrainingとEducationを分けて考える
 Training:無理やりやればできるようになる
 Education:人の潜在的な能力を伸ばす」

「建設的相互作用を教室へ(この考え方はまさにテーマ活動と重なる)
 ・二人で考えたり問題を解いたりすると、自分の考えを見直すチャン  スが増え、相手の解を「少し広い視野」から見直すことによって、
 ・各自が自分の考えを作り直し、その繰り返しによって深い理解(後  で新しい問題に応用可能な理解)が生み出される
 ・(ただし)同じ考えに収斂するわけではない」

「素材を用意し、環境を整え、子どもたちの力を引き出し、子どもたち 自身が自らの言葉でStoryをつくる授業を実現させていこう」

講座には埼玉県立総合教育センターをはじめ公教育の先生方も多く来られていました。「学び」のありかたを、より子どもの主体性が生きる方向に変えていこうと、先生同士、先生と社会人・研究者のつながりができ始めていることを実感しました。

ドン・キハーラ
>>感想を掲示板へ
Delhi Escorts Service at ₹2.5K by 150+ ❤️Verified Call Girls ・ ・ >>返事を書く
ishikaさん (2025年04月11日 16時27分)

There are several escort services provided to customers by delhi
call
girls. You can just lay back in bed with these women and be free
from your daily routine. There are great listings of local
Delhi call girls with an array of options in our team.
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.