|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
パーティ発表会 06/12の日記 |
06月12日 (日) |
|
昨日 11日 室積公民館でパーティ内発表会を行いました。
土曜日の6時~ 中途半端な時間ですが、スポ少や部活、発表する子どもたちの都合を優先し、みんなが来られるとき、となると、この時間になります。それにもかかわらず、ほぼ全員集合でにぎやかでした。
まず光水曜G「まほうの馬シフカブールカ」
K君がおたふく風邪で出られなくなって残念。本人もがんばっていたのでとっても悔しい。リーダーも変わり
キディさんのThree Blue Pigeons
みんなの前に出て元気に歌えた!!
田布施G「おむすびころころ」
初めてテーマ活動をする子は5名。発表になったらやっぱり緊張。前に立つだけでもせい一杯よね。
光火曜G「エメリヤンと太鼓」
中2がリーダーでこの物語。自分たちのイメージはあるけれどそれが伝わる表現とことばになるまでにはつらいものが。でも、出ないと言っていた小1の二人、発表前の練習では見てたけど本番はちゃんと最初から最後まで入っていて、その気持ちになれたって、やっぱりグループの力ですね。
会場はフロアーでマイク設備もよくなく、小学生の声はまだまだ小さく届きません。本人たちはそれぞれがんばっている、それが伝わったか、テューターはとっても心配です。
テーマ活動は子どもたちが成長していくための器。それって見る側の、子どもたちの成長を見守る大人の側の姿勢も問われるし鏡のように映し出します。
今回は3グループ合わせてテーマ活動初という子が10名。4分の1.これってすごいことですみだPが始まった初期のころ以来です。知らない子よりよく知っている子の方がその子のことが気になります。そこをもう一度丁寧に育てないといけないなあ、と昨日の発表のありようを反省しつつちょっと寝不足の私です。
合宿の日記を更新しました。みんなの感想を入れたので見てね
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|