|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
長年ラボやってる子たちって、すごいよね。だけどほんとにすごいのは・・・。 |
06月09日 (木) |
|
思えば、子ども達が小さい頃は、お母さんたちと色んなことお話しする
機会が多かった。
みんなと相談しながら子育てしてた・・・。
去年は、どこかで倒れるんじゃないかと自分で心配になるような日々でした。
今年は、それに比べると、精神的にも肉体的にも楽になりました。
なので、久しぶりにおしゃべり会。2日に渡って、10数名のお母さん
たちとゆっくりお話しすることができました。
これからは定期的にやりたいと思っています。
以前は、ラボママは、一緒に子育てしている仲間達だったけど、今と
なっては若いお母さんが増えて、私は先輩お母さんに・・・
子どもの現状に大満足している母として、模索中のお母さんにお話し
できることも、たくさんありそうです。
今回集まった、中学生以上の子どもを持つお母さん達は、一様に子ども
達
の現状に満足しています。
中学生以上の子どもの自慢ができるなんて、私たち、幸せな母親達♪
高1の2人。さきとまゆなは、今はラボとは距離を置いているけれど、
さきは新体操、まゆなは吹奏楽部のフルートで、それぞれ全国区の活躍。
今後、ますますの発展が見込まれます。
私たち2人の母親は、ここまで来るのに、随分がんばりましたよ。
常に子ども達を観察し、子どもが食いついたと思えばそこを盛り立て、
常に鉄を熱い内に打ち続けた。
面倒な役員や送迎や、本当だったら避けたいことも、たくさん引き受けて
来ました。
今、苦労の分だけ成果を得ることが出来てる。
子どもを観察して、適正を見極めるってのは、子育ての醍醐味です。
あんまり子どもの意見は聞かなかったような気がするな。
道をつけたのは、私たち母親でした・・・。それで良かったようです♪
ラボを選んだお母さんたちは、これと思ったことに長く取り組み、心血
を注ぐことが出来る人たちです。
ラボっ子たちが人並みはずれているのは、当然といえば当然のことなのね。
ラボのおかげというよりは、親が子どもに向かう姿勢の問題かもね。
|
|
Re:長年ラボやってる子たちって、すごいよね。だけどほんとにすごいのは・・・。(06月09日)
|
返事を書く |
|
おーしゃんさん (2011年07月04日 23時03分)
Kさん改めけいこさん
こんばんわ、Myページへの訪問&書き込みありがとうございました。
ウチの1号君と同じオハイオですか?また頼もしい事です。出発まで1
ヵ月も切ってしまいました。あとは体調だけ気つけて元気に旅たつのみ
ですね。今更あがきようも無いので、忘れ物の無いようにボチボチ荷造
りですね。
本当に諸先輩のラボっ子方は皆さん優秀で、それでいてガツガツ・バリ
バリでも無く、特にウチのパーティーは何となくホンワカしたオットリ
タイプがパーティーカラーとでも云うか独特の空気を醸しています。で
も、みなさん優秀なんですこれが・・・やっぱりご家庭の価値観と、子
育てに注がれる情熱があったればこそなんですね。けいこさんが「子育
て大成功!」と胸を張られるところが素晴らしい。ラボに流れる青少年
育成の流れが本物だということですね。
単なるお利口さんを作るのではなく、各人が個性的でしっかり自分のパ
ーソナリティーを持っている素敵な青年に育て上げる。大人しいだけで
はなく、結構しぶとい打たれても負けない強靭さをも併せ持つ、生きる
力を持った青年、素敵な育成環境だと思います。
国際交流、行きは成田まで送らないと思いますが、迎えは予定通り土曜
日であれば、成田まで迎えに行こうと考えています。ひょっとしたらけ
いこさんにお会いできるかもしれませんね。またよろしくお願いいたし
ます。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|