|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
今週のラボ |
02月12日 (土) |
|
【金曜日・幼稚園グループ】
昨日は祝日でしたが発表会前なので
幼稚園グループ、午前中に集まってもらいました。
今日ははっちゃんもいますよ~♪
"Hello" "busy"でウォーミングアップ。
さっそく『おおかみと七ひきのこやぎ』にとりかかりました。
今日は、おおかみ役(はっちゃん)がいるので
テンションが上がる上がる!
先週お休みしていたSuちゃんは楽しくて楽しくて仕方ありません。
ついついアドリブが飛び出してしまいます。
"The Wolf And The Seven Little Goats"
「おおかみと七ひきのこやぎ」「です」
と、Suちゃんだけ「です」が入ってしまい何度もやり直し^^;
またなぜか終始ラーメンを食べ続けているピイプ(Suちゃん)に
最初は注意していたみんなもだんだんおかしくなってきて
「またラーメン食べてる~」と大笑いでした。
ふざけていても、セリフはバッチリ大きな声で言えるので
みんな文句が言えないのです(笑)
Tくんは、ナレーションも英語で言おうと奮闘中!
Siくんは大好きなはっちゃんのおおかみに大うけで
ずーっと笑っていました。
のんちゃんは、ナレーションに入る場所もしっかり覚えていて
自分の出番前には、ちゃんとマイクスタンドのところに立っています。
家では英語も言っているのに、みんなの前ではちょっと恥ずかしいのか
声が少し小さくなってしまいます。
自信をもっていいのだよ、たくさん聞いてがんばっているのだから!
はっちゃんのおおかみは堂々としています。
はずかしさを吹っ飛ばしているところが素晴らしい。
ちゃんと小さい子たちのお手本になってくれています。
テューターは何度も怒号を飛ばしましたけどね^^;
自分たちの決めた「おやくそく」、
みんなすぐに忘れてしまうんだから~。
でも楽しんでくれることがいちばんかな。
楽しいから次が楽しみで、またCDを聞いてきてくれる。
締めるトコは締めて、緩めるトコは緩める。
それでいいかなと思います。
「来週は土曜日に合同練習があるから金曜日はお休みにする?」
と聞いたら
「金曜日もやるっ!」と満場一致で決定!
来週はラボ、たっぷりやりましょう!!
【土曜日・小中学生グループ】
今日、実ははっちゃんの水泳の県大会でした。
本当はラボをお休みにして応援に行きたかったのだけど
「発表会前やからラボ休まれへんやろ、
はっちゃん、だいじょうぶやで」
と言ってくれたので、その言葉に甘えることにしました。
いつの間にそんな大人になったんだ、はっちゃん(T_T)
中学生のHちゃんもクラブの試合でお休みだったので
4・5年の女子4名&のんちゃんでがんばりました。
「女の子ばっかりやな、ていっても、もともと男一人やけど」
そうやね・・・男の子もっといたら活動の幅も広がるのにね。
テューター、がんばります!
週が明けたら、早速チラシをつくって、撒きに行きます!
まず最初から最後まで通してやってみました。
最初はいつもそうなんですが、
元気がない、声が小さい、表情が乏しい、英語が出ない。
そこをぐっとガマン。笑顔で見守ります。
するとだんだんみんなもノッてきます。
表情が出てくる、ことばに命が宿りだす。
自然と身体が動きだす。いい顔になってくる。
それを見る瞬間、テューターやっててよかったと思うのです。
ラボっこを、もっと増やしたいと思うのです。
「英語がやっぱり難しいわ」と嘆くみんな。
CDを止めて、座って、ゆっくり口移しにナレーションやセリフを
ひとつずつ確認していきました。
ちょこちょこ英語の意味なんかも挿みながら
「えぇ、そうやんや!」と刺激も加えながら
みんなで声を出して英語を言ってみました。
ゆっくりだったら言える!
今日はその自信をお土産にしました^^
1時間遅れて、試合から帰ってきたHちゃんが来ました。
HちゃんとCDをかけてセリフ合わせをしていたら
居残って2階でトランプで遊んでいた4年生の女の子達も
2階から声だけ参加してくれました。
「ラボの時より元気な声やな」
とHちゃんとくすくす笑いながら^^
いい雰囲気で進んでおります!
まだまだやけどね~。
来週の合同練習、楽しみです。
みんなのリクエストでおやつ持参になりましたよ^^
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|