|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
国際交流への道のり その6 |
02月06日 (日) |
|
本日は3回目の事前活動でした。今回の会場は東松山!
例によって課題のひとつ自作のお弁当持参。今回のメニューは・・・・シーチキンライス(ケチャップご飯です)。前日に余裕があれば少し凝ったおかずも仕込めるのですが、今回はちょっと余裕がなかったので、ケチャップご飯のみのドカ弁スタイルと成りました。
この自作弁当の指導担当は、おーしゃんになっているので7時から取り組みが開始されました。しかしまー1号君の手つきはあぶなかっしい!!見ているとこっちがハラハラさせられます。
まずは玉ネギのみじん切り・・・・サイの目レベルでなんとか、多少大きめのが混ざるもご愛敬。始めに炒り卵を作って・・・おっとっと!マンガよろしく塩コショウをドバッとぶちまけて、スプーンですくい取りリカバリー、フライパンがなんとも重たそうで振ることができないので、菜箸でひたすらかき回してなんとかクリア。
つづいてシーチキンの蓋を開けて・・・これが開けられない。パッカン(プルトップ式)をなぜそんなに難しそうに開けるのか?不思議?不思議?
何とか開けて、玉ネギと一緒に炒める。玉ネギが少し透き通るまで・・・焦がさないでね お願いだから よく混ぜて・・・・
ご飯を入れて、炒り卵も混ぜて、塩コショウして、少し色が付くまで・・・・そろそろケチャップ入れて、始めから大量に入れないでね、入れて混ぜて色を観て足りなければもう少し足して・・・・
どのくらいかな~~ ケチャップご飯食べたことあるでしょ?どの程度の色だった? そんなの覚えてない! じゃーこの位と思ったところで少し味見してたしかめれば。 解った!あっ 美味しい!! それはそれはようございました。
お弁当作るのもスペクタルですね・・・・約30分の格闘でしたが結構疲れました・・・・
今日の事前活動で、周りの子のお弁当を偵察してくるように申しつけておきましたが、他にもドカ弁系がいた!女子の弁当少なすぎ!あれじゃー絶対足りないと肝心のメニューについてはほとんど有効な情報が得られませんでした。やれやれ、先が思いやられます。
先だって仕入れた電子辞書は、それなりに使ったそうで、ローマ字入力が やり易いと得意そうでしたのでこれはOKでした。テーマ活動の聞き込みが遅れているようなので、次回までには進めておかないといけません。3回目の事前活動も終わり次回は親子顔合わせになります。なにはともあれ着実にプログラムは進行して行くのでした。
|
|
Re:国際交流への道のり その6(02月06日)
|
返事を書く |
|
かせだまさん (2011年02月22日 20時06分)
すごく楽しい日記で、わらっちゃって力がはいりません!!
そうですか。。。皆おいしそうなもの持って来てて
玉子焼きとか、ミニハンバーグとかドカベンとか 私はおにぎりとウィ
ンナーって
シンデレラみたいな粗食になってまして3月の事前活動の
持ち寄りご飯が 恐怖です。
お料理が苦手なんです。。。おーしゃんさんが指導されていたとは。
朝早くから ありがとうございました。
課題が山盛りで 課題を出した私のほうがどっと疲れて
いるくらいなので、がんばってトライしてみてください。
先週は 先輩ラボっ子がステイの写真をもってきて
楽しく見ていましたよ。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|