|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
幼稚園グループ★初ラボ |
01月14日 (金) |
|
先週、はっちゃんのんちゃんが胃腸炎でお休みしてしまった
幼稚園グループ、今年初です。
「あけましておめでとうございま~す」
に全員から「いまごろ~!?」のツッコミ。
毎日幼稚園で顔を合わせていますからね。
お年玉代わりにれんらくノートを一冊ずつプレゼント。
さっそく「パーティのおやくそく」を考えました。
★とちゅうであそびにいかない
★かんけいないことはしゃべらない
★おみやさんがしゃべっているときはしずかにする
★CDをいっぱいきく
幼稚園児でもしっかり考えて意見がいえるものです!
ただ、守れるかどうか・・・?は
みんなを信用することにしましょう!
今日は、先週お休みした分、30分延長です。
■Hello
■Head, shoulders, knees and toes
「まだ終わらんのー、足がつかれたー」といいながらも
元気いっぱい歌いながらできました
さて、「おおかみと七ひきのこやぎ」に入ります。
役をそろそろ決めてしまおう!
Sくん、Suちゃんの年中コンビはピイプ。
Tくんは、おおかみ。
のんちゃんは、たべられるこやぎ。
お母さん役がいないのでテューターが引き受けました。
途中「CDきこえますかー」と何度も中断しましたが
ストーリーの流れはしっかり頭に入っています。
セリフは、一文ずつ英語→日本語、英語→日本語となっています。
日本語ならCDと同時くらいに出てきていますが
英語はまだまだこれからですね~。
でもところどころお気に入りのセリフは出てきているようです。
もごもごですが。
この子たちはできるだけ縛り付けずに自由にさせてあげたいのですが
大きい子たちがひっぱっていけるかどうか。
次の合同練習までの課題は「集中すること!」になりそうです。
「舞台に上がる」ということがどういうことかも
わかっていない子たちです。
のんちゃんですら、初めての舞台。
(前回2年前は、本番直前で「のんちゃん出ない」
と言ってでませんでしたから・・・)
上がれたらOK!! 頑張りましょう!!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|