|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
7月19日スケッチ●2010/12/04の日記 |
12月04日 (土) |
|
新宿御苑スケッチ2回目。
7月3週目、19日。
先週と同じ場所。目の前に池がある。池の中はガマの穂。
このガマの穂の左側には「半夏生(ハンゲショウ)」が白い花を着けている。
見たところ自然いっぱいなんだけれど、去年再開発してオープンしたばかりだから、緑がまだまだ落ち着いてない。
何とか植わってますって感じだ。池の水もこんな汚い色。

それでも、水がある風景は落ち着く。
きれいな水が流れて、緑がうだるようにあればいい感じになるよ。
次の週、7月24日も同じ場所で描いたんだけれど、なぜか画像がない。
なのでその次の週8月1日、日曜日だ。

場所を日本庭園に移した。
そろそろ暑いはず。猛暑だったから。この日は風も無かったみたいだ。
目の前の木、赤松の陰に入った。
夏の間は、木陰に入る。とてもじゃないけれど日の当たる場所には長くいられない。
きれいに剪定してある赤松。日本庭園には、こんな赤松がいっぱいある。
赤松の向こうは芝生。その向こうに池があって右後ろはドコモタワー。
携帯電話のドコモの機器が入っているビルだ。何でも人はほとんど居ないらしい。

8月8日、日曜日
いつもは、新宿駅方面の新宿門から入るから、その近くで描いていた。
入ったのは同じ新宿門。この日は反対側の千駄ヶ谷門あたりまで行ってみた。
スズカケノキの並木がある。
スズカケノキは、秋に直径4センチくらいの丸い種をいっぱいぶら下げる。
これが、鈴を掛けたように見えるからスズカケノキと言われるらしい。
新宿御苑はこのスズカケノキがとても多い。なぜだろう。
だいたい1枚2時間半から3時間半かかる。いつからかはっきり知らないけれど、8月いっぱいは、新宿御苑の閉園時間が5時半だ。
2時に出かけても、3時間半ある。この頃はゆっくり出かけていたんだ。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|