|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
はらぺこあおむし・・・どうしてお母さんがいないの? |
12月03日 (金) |
|
先月体験に来てくれていたNちゃんが12月入会し、人数が少ないながら3人で「はらぺこあおむし」をしています。
もうすぐキディ&プレイルーム3グループ合同で発表をします。
このグループ、キディ3人、しかも女の子ばかりなので色んな事を話してくれます。
お話しの内容、どんな事を思ってるのか、今週詳しく聞いてみました。
面白かった・・・というか、意外だった答えが返ってきました。
お母さんってどこに行ったの?
お母さんがいないから、食べるものを間違えたんだよ。
どうしてお母さんいないんだろう??
卵だけ産んでそのまま行ってしまうなんて・・・。
よく考えたら、すごくショックを受けたみたいです。
それでも、お母さん=チョウというイメージがわかなかったようで。
「あおむしは何になるんだっけ?」というと
「あ、そうそう、チョウだった、お母さんもチョウだった。」と。
それから話を続けると、
「きっとあおむしはチョウになって、お母さんを探しに行くんだよ~」なんて話になりました。
同じお話しのテーマ活動をしても、グループによって出てくる話は違います。
「お母さん」について話したのは初めて。いかにお母さんが大切な存在かわかりますね♪
他には、「月曜→土曜までどうして食べる物の量が増えていったのか」という話では、
「身体の大きさに対して、いっぱい食べてるから身体が大きくなるんだよ。だから毎日どんどん食べられるんだ。」ということ。
ホント、子どもたちってすごいわぁ~(@0@)/
と、感動したのでした。
そんなことを次々想像できてしまう子どもたち。
こんな話をどんどん広げられる子どもたちって素敵ですね。
ラボで育っている子は、大きくなっても同じです。
その後の小学生グループでもとっても面白い話になりました。
ピーター・パンです。
面白い表現になりましたよ~~(^0^)
その話はまた次に!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|