保護者会&懇親会しました~♪ |
11月22日 (月) |
|
20日に保護者会&懇親会をしました。
今回の保護者会は1回しか設定できなかったので、いつも来てくださるメンバーでしたが、短い時間で「子ども自慢」「悩み相談」をしました。この流れで懇親会へ→→
初の夜の懇親会は、思ったよりたくさんの皆さんが参加してくれました。とにかく今回は楽しもう!ってことで。
お父さんも2人参加してくれました。
会が始まると・・子どもたちは大興奮!
めちゃめちゃ大きな声になっていって、そのうち走り回ることに・・。
あ~~、個室でよかった!
大きな声で騒ぐ子どもたちの横でお話しするお母さんお父さんたち。
でも、誰の子かわからなくなる状態で、みんなが仲良く遊ぶ様子がいいんです~(^0^)
途中で「ガッチャ====ン!」と、食器を割っちゃうなんて、子ども連れで定番の場面もありましたが・・それで落ち込んでる子を慰める仲間たち。いいですね~(笑)

人数が多すぎてゆっくり話す時間はありませんでしたが・・でも、約3時間、楽しく過ごせることができました。 本当にありがとうございました。
また、これを機に頻繁に(?)少人数でたくさん会を催しますので、是非ご参加くださいね。お父さんもお仕事でご参加少なかったですが、「お父さんの日」も作って、お話しをしたいと思ってます。
皆さん、次回もご参加よろしくお願いいたします~~~。。
ありがとうございました。
で・・・・・
今日は午後よりパーティ発表会。
これを頑張らねば・・・。
またご報告いたします(^^)
|
|
|
こんぺいとうさん (2010年11月24日 08時11分)
おとうさん、おかあさん方の笑顔がいいですね。
わが子が小さい頃から、親同士の顔がわかっていることは大切です
ね。私のパーティで、国際交流に行く頃になるとテューターと親はもち
ろん、親同士のつながりが色々な助けになります。特に、おとうさんの
関わりは力になります。
|
|
|
kumagorouさん (2010年11月24日 21時18分)
こんぺいとうさん
ありがとうございます。
そうですね~。特にお父さん参加、とっても嬉しく思っています。
国際交流の時は、本当に保護者の皆さんとお話しする機会も増えるし、
いろいろと話をしなくてはならないですものね。
おっしゃる通り。
こんな繋がりをこれからも続けていこうと思います。
本当にメッセージありがとうございます!
この保護者の中に・・保護者の顔した私も映っていました(笑)
ま、私もラボっ子の保護者です♪からね~。
それが、嬉しそうな顔の一つかもしれないです・・・。
頑張ります!
----------------
> おとうさん、おかあさん方の笑顔がいいですね。
わが子が小さい頃から、親同士の顔がわかっていることは大切です
ね。私のパーティで、国際交流に行く頃になるとテューターと親はもち
ろん、親同士のつながりが色々な助けになります。特に、おとうさんの
関わりは力になります。
|
|