|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
つんつん月夜のだんごつり |
09月22日 (水) |
|
ここ君津市小糸地区周辺では十五夜の夜に「たねきばやし」ならぬ、
「だんごつり」とか、「お月見どろぼう」とかよばれる風習があります
中秋の名月の夜に子供たちが仲良し数名か兄弟とかでよそのお宅の玄関
先をチラッと見て、お菓子やお団子なんかが置いてあったら、こっそり
もらって行っていいというものです。(今では「ありがとうございまし
た。」って言うようにね!ってことになってますが。。。。
今もほら、、「お月見ありますか?」って仲良し3人組らしき可愛い子た
ちが来て我が家のお菓子を持って行きました。大人も「どうぞ!」とか
「気をつけてまわってね!」なんて声をかけたりします。
西洋のハロウィンみたいですね。でも♪月夜のお晩~♪日本的なのんび
りした感じなのです。最近では小さい子にはお母さんが付き添って歩い
て「あはは。。どうもありがとうございます。」みたいな。。。
少し大きな子は自転車でお菓子ハンティング化しちゃってますが、子供
たちにとっては一年に一度の大きなお楽しみなのです。
そんなこんなで小学生Gのラボは今日はお休み!!テユーターもいけずなこと
はせず、そんな気もそぞろなパーティをやってもしょうがないので、お菓子
をウッドデッキの上に乗せて、ラボっ子や近所の子が来るのを楽しみに
待っているところです。。。ぼちぼちラボっ子も来はじめましたよ。
来週、第5週目 ラボやります!!
「たぬき」の十五夜は今度のお月見の十五夜の晩だよって言ったけど
何人聞いてたかしら。。。
今日日中は暑かったけど夕方から少し涼しい風も出てきました。
秋の虫も鳴いていますよ。ああ。。お月様顔を出してくださいな。。。
|
|
Re:つんつん月夜のだんごつり(09月22日)
|
|
|
かつどんさん (2010年09月23日 21時40分)
お元気ですか?
だんごつり、おもしろそうです。
今でもそのような風習が残っているなんて、素敵な地域ですね。
10月3日の子育てセンター交流会は参加されますか?
お会いできたら嬉しいです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|