|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
一年ぶりに日記をつけます |
09月16日 (木) |
|
だいぶ涼しくなり、虫の声も聞こえてすっかり秋らしくなって参りました。
今年の夏はキャンプに地区合宿にキャラバン隊にそしてあちこちのイベントに参加させてもらって楽しかったです。うちのパーティでは初めて取り組んだ、「たぬき」がいいお話でしたね。心が温かくなるようなお話で、たぬきと共に世界を旅することができました。
インドネシアにパパのお仕事で行っている響子ちゃん、真子ちゃんが一時帰国して、一緒に「たぬきⅢ話」を楽しみました。今までとちっとも変わらずうちのラボルームで仲間と共にソングバーズやテーマ活動を楽しむ響子ちゃんを見て、ここは子供たちが育って巣立っていくところなんだなと嬉しく思いました。だからいつでももどってきてまた羽を休める居場所なのです。響子ちゃんは相変わらずよくお話を聞いてきて、英語も日本語もCDを聞きながら一生懸命ついて発語し、お話を思い切り楽しんでいました。男の子たちがけんかをすると仲裁に入って正義の味方のようにビシッと裁く姿も相変わらずでした。2人とも大きくなって久しぶりに会えて感激でした。
もう一人、プレイルームから育ったまおちゃんとも地区合宿で会えました。大きくなって相変わらずのびのびしっかりしていて、帰り際に筆箱をなくして泣いていた顔が小さいときそのままで、なぜか胸にジーンときました。
角君も国際交流から帰ってきて、とても落ち着いてひとまわり成長した感じがしました。ホストとホストの弟と一緒に毎日有機農業を手伝ったこと、自家発電をしていてテレビがなかったこと。日本の暮らしからみたら大変そうなのに、不平不満を言わずその家族の一員になって一月暮らしてきたのは、角君だからできたことかもしれないと思いました。子供の力はやはり大人の想像を超えすごいなと感心させられました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|