|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
秋の活動開始!子育て支援センターボランティア |
09月11日 (土) |
|
お久しぶりです。
今年の夏活動いろいろありましたね~!
ひたすら、ラボラボ! いつもよりテューターも元気で思い出、収穫
いっぱいです。
幼児のNちゃんはお父さんのお仕事で家族で海外赴任することになり
涙・涙 。。。でしたが、戻って来たときの再会を誓っての幼児グループでプチ送り出しパーティをしました。
ちょうどその頃、国際交流参加者のカンザス州、オレゴン州、ニュージー ランドに行くラボっ子たちも旅立って行きました。
帰ってきた子たちは三人三様でそれぞれの夏だったようです。
とにかく楽しかった子、環境の違い、異文化に戸惑いながら、自分を見つめる機会を得た子、短期留学体験に大興奮!!ホストファミリーに恵まれて幸せ一杯だった子。
とにかく受け入れ団体のスタッフのみなさんとホストファミリーに感謝です。そして、ラボっ子の皆、頑張ったね。これから何か壁にぶつかった時には、この夏の体験を思い出して、自分に自信を持って、人と繋がる素晴らしさを思い起こして乗り越えて欲しいと思います。
夏のパーティ行事としては、パーティみんなで揃えた「スーホの白い馬」のシリーズを楽しむ会として、「アジアを楽しむ会!」を行いました。
お母さん方にお手伝いを頂いて、韓国家庭料理のチジミや海苔巻き作りにもみんなでチャレンジしました。
夏の活動は他にもてんこ盛りでしたが、幼児から高校生まで、そろって参加できる機会が多くて良かったです。
季節はなかなか動いた感がしない今年ですが、秋の活動開始です。
9月9日に子育て支援センターで「英語であそぼう!」のボランティアに行ってきました。7月8日に続いて2回めです。
今回はPeter's Hammer,I'm a little tea potなどや、「きょうなみんなでくまがりだ」をやりました。1歳から3歳くらいまでのお子さんとお母さん、お歌は特に楽しんで下さっていました!
このセンターには多い時は一日で170名もの利用者があるそうです。
「英語であそぼう」も朝10:30~11:00の時間ですが、30組くらいの親子さんがいらしています。
前回の時、市内の保育園の園長先生方が視察でいらしていて、「自分
たちが子育てした頃はこんなセンターはありませんでしたが、みなさん
楽しそうで、ボランティアの方にも来ていただけていいですね。」と挨拶されていましたが、私も同感ですね~。楽しい行事もいっぱいです。
「子供は地域のみんなで育てていく」地域の少しでも多くの大人たちがそう思っていけば、新米ママも子育てを楽しむ元気が出てくるのではないかな。と思います。
次は12月に伺う予定にしています!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|