|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
平芝幼稚園にて「えいごであそぼっ!」 |
08月25日 (水) |
|
6年間お世話になった平芝幼稚園。
今年が最後の年になります(なる予定 笑)
子どもたちを育てていただいたと同時に
わたしたち夫婦も親として育てていただきました。
その感謝をこめて
この夏休み2日間にわたって
希望者対象に「えいごであそぼっ!」を企画しました。
24日は年少さんの親子対象
25日は年中・年長さん対象で
英語で遊びました。
内容はもちろんラボです!
英語を楽しむならラボしかないですから^^
年少さんグループは、暑かったこともあり
また小さいごきょうだいもいっしょだったりで
とってもゆっくりペースでいきました。
「はらぺこあおむし」は読み聞かせるところまでしかできませんでしたが
みんなでわいわい言いながらページをめくってお話を楽しみました。
おなじみのお話しなので、英語にも興味を持ちながら聞いてくれました。
あとから聞いたのですが、この日を夏休みのなかで
いちばんの楽しみにしてくださっていたお子さんもいらっしゃったようで
そんなお友だちと出会うことができてホントにうれしかったです!
年少さんのクラスにも読み聞かせは行っていますが
まだ顔と名前が一致するところまではいっていなくて・・・
また2学期にみんなと会えるのが楽しみです^^
年中・年長グループは、知っている顔がいっぱい!
みんなもわたしのことを知ってくれているので進行しやすかったです。
歌で思いっきり遊んだあと、「かいじゅうたちのいるところ」を
読み聞かせして、いちかばちか!?テーマ活動に挑戦しました。
以前から絵本には力を入れている幼稚園で
お母さんたちのボランティアによる読み聞かせグループもあるほど
ですから、子どもたちは絵本が大好き。
だから、テーマ活動にもすーっと入って来てくれました。
数人、ちょっと恥ずかしくて見ている子たちもいましたが
みんながやるのをじーっと見ていましたから、
きっと気持ちではいっしょにかいじゅうたちのいるところに
行ってくれていたのだと思います。
ラボっこのSiくん、いつものメンバーとは違うので
ちょっととまどったらしく、Siくんも見てました(笑)
たまには見るのもいいよね^^
かいじゅうおどりは、それはそれはすごかったですよ~。
なりたいときに、なりたいものになっていい。
好きなようにその役になっていい。
幼稚園の生活発表会の劇とは違う楽しさを
感じてくれていたらいいなと思います!
その後「家やクルマでいただいたCDをずっと聞いてます」という
感想をあちこちで聞かせていただきました。
ことばに興味がでる時期ですからね。
ぜひぜひラボにも遊びに来てもらいたいです。
弟と一緒に24日に参加して、
楽しかったからと25日にも来てくれたGくんと、
昨日スーパーで会ったんですが
「あんな、セブンのうた、うたえるようになったで」と
小さな声でわたしの耳元でseven stepsを歌ってくれました!
かわいすぎて、キュンってなります~!!
英語、たのしいなって思い出を作ってもらえてよかったです。
その芽が大きく大きく育ちますように!
最後になりましたが、みなさまからお預かりした参加費
計6300円を全額幼稚園の方へ寄付させていただきました。
ご協力ありがとうございました!!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|