|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
わっしょいラボ(地区交流会)~★TANUKI★ |
08月22日 (日) |
|
今年も地区交流会、わっしょいラボが行われました。
中高生が実行委員会を持って、準備をした地区交流会です。
プレイルーム、キディは「おむすびころころ」でした。
午前1回、午後1回です。
Helloの後、seven stepsで自己紹介をします。
自分でお名前言えるかな?
おむすびころころのストーリーテリングです。どんなお話だったかな?

みんなでおばあさんの作ったおむすびを作ってみよう!
「ほら、こんなに立派なおむすびができたよ!」
おむすびができたら。。あ!・・転がってって・・穴の中にころりん!
おむすびを追いかけてたら・・おじいさんも穴の中に・・・
あ、ねずみたちがお餅をついてる!
みんなもネズミになってお餅をつこう!美味しくできるかな?
帰ろうとしたらおじいさんがつづらを持ってきたよ。お土産をくれるみたいだ・・・なんだろう??
あ、さっき作ったのとそっくり!おむすびせんべいでした(^^)
ご参加ありがとうございました!
暑い中、たくさんのお友達に会えたね♪ 写真は午前、午後のです★
今年のテーマ(小学生以上)は「たぬき」。
サマーキャンプはサファリだけだったので、1~4話まで全部楽しんでもらおうと、午後からはコーナー巡りをしました。
私の参加した黒姫キャンプの3日目プログラムと同じような感じだったのですが・・・パクリではありません。サマーキャンプよりずっと前から考えていたもんね(笑)
実際のキャンプとは全く違ったコーナーばかりでさらに良かったです♪
午前中はチームチャレンジなどでみんなで遊んだ後昼食。みんなお母さんの作ったおいしそうなお弁当を食べていました。グループごとに。
その後、各小グループ(5~6人)に分かれてコーナーを回ります。
こちらは≪レミングをやっつけろ!≫
大砲でレミングをやっつけられるかな?・・でも本当に大砲だったら??
こちらは≪たぬきの腹づつみ≫。どんな音が出るかな?色んな音を出した後、たぬきのおなかになって、腹づつみを体験!(たぬきのおなかの写真がなくてすみません!)
たぬきがNice!って言ってたビール。≪ビールってどんな味?≫
本当においしいのかな?タヌキになって、レロッレロッって舐めてみた。。。
これな~~んだ??
≪たぬき、化ける~のコーナー≫
チームの一人が反対側で何に化けてるかを当てています。
ちゃんとわかるかな=?
これは・・・「ワニ~~!」「正解!!」
ややっ、これは??≪衛兵の交代を体験!≫
難しいよな~~、行進。しかもたぬきはわらじだったって!できるかな?
たぬきがカナダに行ったのは・・?
小包に化けて飛行機で、屋根の上に落とされる??
うまくお家につけるかな?≪たぬきの小包を届けよう!≫空から飛行機で挑戦!
こちら、テューター担当≪たぬきの民話コーナー≫。人気がないかと思いきや、ちゃんとみんな来てくれました(^^)
徳島は全国的に一番タヌキの話が多いところ。有名な金長たぬきは徳島だよ。ジブリの「平成ぽんぽこ」に出てくるのはこの話。
素敵なお部屋は・・≪水谷女王様とお茶を飲もう!≫
高貴な雰囲気の中、イギリス英語で話しかけられ、緊張しているラボっ子たち・・(笑)いつもの元気はどこへやら・・?
お茶とマフィンをご馳走になったよ♪
あとひとつ、≪苦い薬体験!≫の写真がありません(><)
ちょうどみんなが薬を体験しているタイミングと合わなかったわ!
でも・・部屋中にすごいにおいが充満しておりました。
良薬は口に苦し!!だね。
コーナーめぐりの後、みんなでソングバードしたり、運動会したりしてたのですが・・私はキディ担当だったため見られず・・残念。
でも、後でお母さんたちからメールをもらって楽しんでいたことを知りました。よかったよかった。また、たくさんのお友達を作って、お話しもたくさん聞いて体験して、みんなの世界を広げていってね♪
実行委員の皆様、お疲れ様でした~~!!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|