|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2010/07/28の日記 |
07月28日 (水) |
|
あさってから蔵王サマーキャンプ。
今年のわたしの目標は「荷物を減らす」!!
いつも大きいリュックもサブザックもパンパンなので
いい加減、荷物の少ない旅慣れたスタイルに、と思ったんだけど、、、
結局例年よりズボン1本減っただけだった。
まだまだです。こんなんじゃオレゴンキャンプは遠い。
さて、先週のラボはキャンプ前なので共通テーマをやりました
・金曜Aグループ、はやくちことばShe sells sea shells、Peter piper、みんななかなか舌がまわらない。「シ」と「ピ」以外はラボっ子も私も混乱。
たぬき3話、世界地図を2つ用意して「たぬきがサファリに参加したアフリはどこだ?」「たぬきが着いたナイロビはどこだ?」とを探す。ナイロビはケニアという国にあること、アフリカって国の名前じゃないんだ、など、地図を見ると発見がいっぱい、みんなワクワクしちゃいます。ついでに2話で行ったロンドンや、ゆうきが今いるアメリカのメリーランド州もみた。たくさんの国を巡るこのおはなしは、地図でたぬきの旅先を辿るだけでも夢が湧く。
つぎはちょこっとクイズ。「たぬきが化けるのは?」 の問いかけに子ども達はいきおいよく手を挙げて「トラ!」「ネズミ!」「灰色熊!」「オラウータン!」「ライオン!」 …あれ、ライオンに化けたっけ?(化けてなけてない…)
では動こうかという予定でいたけれど、空気がなんだか「この前の発表の感想会」になったのでうごきをするまでにはいかなかった。夏休み明けにもう1回やってみようかな。
でもそのまえにキャンプでできるね。
・土曜グループはおやすみが多くて3人のみ。
3人でも、こちらはたぬきを動きました。
「『わたしオラウータン、名前はたぬきっていうんです』って言うところがおもしろい」というひーちゃんの感想にみんな笑い。変身したたぬきの活躍ぶりが子ども達に人気のシーンだ。そのあたりを動こうということになった。人数が少なくてもけっこう楽しめるのが、たぬきのお話のいいところ。テューターは一生なれそうにないのでここぞとばかり金持ち役になりました。選んだ場面のせいで、とっちめられっぱなしだったけど。
はやくちことばは、みんな「ピッコピッコピッコ」言ってました。
正しくはPicked a peck of pickled pepperなのです。
さあ、キャンプの準備を確認して、体調を整えて、
蔵王に行ってきま~す。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|