|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
個人発表 6/24の日記 |
06月24日 (木) |
|
毎年この時期にすみだPでは個人プロジェクト として、それぞれ自分が目標を決めて個人発表に取り組んでいます。今年はグループごとの発表ににしました。
何に取り組みかを決めるのは自分。おうちでの取り組み状況もまちまち。お母さんがCDかけてくれるだけ、や、自分でCDをかけて音をとって、カードにして、や、ほとんどCDを聞く時間がない、や、前の日に他のおけいこ事を休んで集中的にした子。
小2から高校生までですから、取り組みの仕方や学校や家庭の状況も違います。でも、自分でやろうと思う、思うだけでは駄目だから具体的に行動(きく、書く、つぶやく)をやってみる。やってみて、自分なりのコツをつかみ、また次へつなげていく。
私は、どんな?困ってない?とは聞くけれど、無理にやりなさいとは言わないし、覚えられてなくてもだれも何も言わない。
今の子たち、自分の意志とは別のところでやらなければいけない、やらされることがいっぱいで、それをこなすのに汲々。自分で何かしようとしたときに、自分で方法を考えて自分で日々積み上げていく体験が少ない気がする。
学校の勉強も、自分で勉強の計画をたてる前に学校や塾から追い立てられる。大学に入ったり、社会に出たりして、せきたててくれる人がいなくなったら、自分では動けない。そんな傾向を感じるので、自分で決めて自分で頑張る、を大切にしたい。
でも、これって自分がやりたい、が前提なので、その気持ちを育てるのが大事で・・・。
続く・・
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|