|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
新刊ライブラリー選考の様子~参加ラボっ子とお母様から~ |
05月22日 (土) |
|
先週の新刊ライブラリー選考会にパーティから小5のaちゃんがお母様と参加しました。
水曜日のクラスにお母様からこんな選考会風景の記録をいただきました。
お母様の記録から抜粋:
制作の渡辺さんから・・・選考会は、テーマ活動とは違う。録音だから、桃太郎やいぬ・きじ・さるにはどんな声が良いかなあと考えながら選んでいきます。
チャンスはまわりにいっぱいある!!
それを自分でつかむか、つかめるか。
いっぱいつかんで欲しい。
みんなはその一歩ができたんだからすごいんだよ!!
ここにいるみんなで作るかラボ・パーティの子どもたちと表示するんですよ。
と言うお話の後、
ワークショップ形式で身体を動かしながら声を出す練習。
・・・桃太郎のセリフなどを掛け合いでやったようです・・・
そして、いよいよ一人一人が声を出す。
選考の間、
矢部氏による。「ジョン万次郎のお話」
結果発表。93人中7人のラボっ子が選ばれる。
渡部氏から
ラボのCDは作られてから、ラボのみんながテーマ活動をして発表されることで出来上がります。
今ここにいるみんながこの新しいライブラリーの制作に関わっています。だから、ダメだったとショックを受けることはないです。ライブラリーができるのを楽しみに待っていてください。
できたら、自分の桃太郎を作ってください。そしてまたチャレンジしてきてください!
また会いましょう!待っています。
aちゃんは残念でしたが、水曜日のクラスでみんなにワークショップの様子を教えてくれました。桃太郎のセリフや、その他のセリフを白板に書いて、2グループに分かれて掛け合いをするやり方を教えてくれました。
今回の桃太郎は、岡山地方に伝わる内容に近いものになっていて、みんなが知っている桃太郎と少し違うセリフがありました。
aちゃんのおかげで阿部パーティのみんなは桃太郎のライブラリーがとっても身近になり、発刊がとても楽しみになりました。
いつも、私が言っている、「ラボで用意されている色んなチャンスをできるだけ体験しよう!」を実践して、パーティに素敵な風を運んできてくれました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|