|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
4つのテーマ活動進行中!それぞれ・・・・ <小学生編> |
05月15日 (土) |
|
発表まで、約一ヶ月!!!!
いつもながら、仕上がるんだろうか、と思いながらも、子供たちの様子を見ていると、楽しんでいるし、覚えてしまった子もちらほら!
覚えた、覚えてない、にかかわらず、ま~~~元気な小学生グループ!
ラボをしている集会所に入ってくるなり、ギャング仲間を見つけて、まずは、ひと暴れ!!!
気もそぞろに私のHelloに返事して、靴下脱いで、ニヤっと笑って、ギャング仲間に近寄っていき、肩を組み合う・・・
後は・・・・・・
全員が集まるまで、まずやらせておきます。
3人(小3、小1、年中)の男の子は、これをしてからでないと、ラボできないくらいです。
ついこの前までは、これに、大きな図体の(笑)小4の子が加わっていたから、大変でした・・・
でも、ちょっと卒業した様子です。
成長するものですね。
適当なところで、一緒にソングをしたり、絵本を読んだりして、皆が集まって、ウォーミングアップできたら、テーマ活動に進みます。
こんなギャングたちが、今回選んだ物語は、「フレデリック」
私は密かに阻止したいと(笑)、あの手、この手で、他の物語の面白さを出してみたものの、最後は全員一致で、決まったのです。
お話をしっかりと聞けて、気持ちを入れられる子たちだからこそ、だと思いました。
どの子も、お話が大好き、ラボ大好きだから・・・
しかし、案の定・・・・
フレデリックが語り始め、「いろ」を語るあたりから、もう、もぞもぞして、隣のギャングとプロレスが始まったりしています。
でも、先週あたりから、そこの部分が、そんな状態ながらも、進んできました。
女の子たちも無視するでなく、怒るでもなく、私が少し投げかけしてあげると、一緒に考えて意見を出し合ってくれます。
ずっと聞くのはできないから・・・
小1の子が昨日は意見を言いました。
「ぼくも、ずっと聞いていたら、身体が動いてしまうから、花にはなれない」と。
いろの話をフレデリックがし始めたら、ねずみたちが、その情景を作ってみようということになっていました。
花や、木や、草や、何でもいいから・・ということです。
女の子たちは、かわいい、きれいな、いろんな形の花や、草になっていますが、男の子たちは、ごろりと寝たままだったり、あっちへ行ったりこっちへ行ったりしていました。
昨日のこと、年中の子が、フレデリックの前で、方杖付いて、寝転がって話を聞いていました。
フレデリックたち(小5の2人でやっています)に、これどう?と聞いてみると、
「いい、いい、こうやってるのが(方杖)すごくいい」と!
ここから、変わってきました。
ねずみでいたい人は、ねずみになっている。
背景になりたい人は、花や草になる。
動かずにはいられない子たちは、伸びていく草や花になっています。
ちょっと、見えてきたかな、小学生のフレデリック!!!
フレデ VS リック での、レースも、楽しかったかな?
2チームに分かれて、仲間の一人が木の実になり、あと一人がとうもろこしになり、みんなで力をあわせて、行きは木の実の子(小さい子)を、帰りはとうもろこしの子(大きい子)を、そっと運ぶ競争をしました。
皆で協力したり、男の子と女の子も仲良くなってくれるよう、昨日は楽しんでみました。
良かったですね~~~
でも、ここからです!
いつもですが、小学生の発表が、一番楽しみで、一番苦しいです!!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|