恒例・『おかあさんのたんじょうび』でチーズ作り♪ |
04月29日 (木) |
|
前回の更新から約一ヶ月。
相馬パーティの再開,イースター,息子の入学,などなど
題材になることはとてもたくさんあったのですが,
例のごとく,更新することもままならず。
しかしながら,あぁ,ようやくのゴールデンウィーク。
なので,先日のパーティのレポートをしたいと思います~。
小1を中心としたパーティで
『おかあさんのたんじょうび』は幼すぎるかな~,でも,
この機会を逃したらもっと取り上げにくくなると思い,やってみました。
人数が足りなくて,私と何人かの子は動物役をかけもち。
ダニー役の子が動物達とスキップしたりぴょこぴょこかけていく姿が
かわいらしい。
でも,なんとなく盛り上がりに欠けるかけるかな~。
てな感じでごくごく普通のテーマ活動でしたが,そのあと,
ヤギさんのセリフ「おいしいチーズができるように私の乳をあげましょう」
を,実際に検証してみよう!ということで,チーズ作りにトライ!!
ヤギの乳はさすがに手に入らないので,牛乳で代用。
まず,牛乳200ccを小鍋に入れ沸騰直前まで加熱し,火を止めます。
そこにレモン汁大さじ1を加えたら静かにかき混ぜて分離させます。
透明な液と白い固まりに分離したら,
ザルなどにペーパータオルを敷いたところに注いで,濾し,
しばらくおいて水気を切り,できれば冷蔵庫で冷やしてできあがり。
できたてのあたたかいチーズには独特の匂いがあり,
抵抗のある子もいるかと思い,
食べる分は,あらかじめ前日に作って冷蔵庫で冷やしておきました。
冷やすと匂いが薄らぎ,食べやすくなります。
子どもたちはガスを使ったり,分離の様子を見たりして興奮。
でも,やっぱり食べる楽しみはそれに勝りますね。
できたチーズに,好みでママレードやブルーベリーのジャムを加えたものを
ビスケットにのせて食べてみました。
たくさん用意したはずのチーズもビスケットもすっかりなくなってしまいました。
女の子たちは,うちでも作りたい,とレシピを持ち帰りました♪
パーティを開いて5年になりますが,このチーズはもう何回か作っていて,
実は,我がパーティの定番なのでありました。

レモン汁を入れて静かに混ぜる。

だんだん分離してきたよ。

夕飯前なのにすごい食べちゃった!
今日は久々にパーティのことを考えなくていい日だったので,
次女とパンを作ってお昼に食べました。
おいしかったです!

オニオンベーコンチーズロール

シナモンロール。大好き!
|
|
Re:恒例・『おかあさんのたんじょうび』でチーズ作り♪(04月29日)
|
返事を書く |
|
carmenさん (2010年04月30日 07時07分)
はじめまして!広島東のcarmenです。おいしそうなタイトルに引き寄せ
られました(笑)。以前まよなか取り組み中に、ミッキーケーキと題し
てラボ時間前にstir itだけさせて、オーブンにいれ、ラボ後、お茶した
ことがありました。ラボのお話とからめる食は最高ですよね!!
レモン汁バージョンチーズ、私も今度トライしてみます!私はカスピヨ
ーグルトをコーヒードリッパーで乳清とチーズに分離させて食べます。
数時間で完成。この方法は入れるだけなので面白さにかけます~
パンづくりプロ級の腕前でいらっしゃるのですね!とってもおいしそう
なシナモンロール(大好物です!!!)とハムチーズパン!なんてラッ
キーなラボっこたち!
これからもおいしそうなみきてぃさんのHP、楽しみに寄らせていただき
ます!
|
|
Re:恒例・『おかあさんのたんじょうび』でチーズ作り♪(04月29日)
|
返事を書く |
|
みきてぃさん (2010年05月01日 05時56分)
carmenさん
ご訪問ありがとうございます!
テーマ活動がうまくいかなくたって、
子ども同志でけんかが始まったって、
なにか食べさせときゃ、何とかなるだろうと
実は思っていたりする私...。
こないだは、『ピエール』のママの「シロップ頭にかけないの」で、
ピエールの頭に見立てた蒸しパンに市販のシロップをかけて食べてみま
した。
「同じ釜の飯を食う」じゃないけど、
いっしょになにかを食べる体験って、パーティの結束を強めるためにも
とてもいいことだと思い、パーティ後のスナックタイムをとても大事に
しています。
とはいえ、毎回手作りは難しいので、市販のおせんべいが多いんです
が...。
カスピ海ヨーグルト、私も作っています。
毎日食べて、おいしいし肌や体にいいのを実感してます。
carmenさん、どうぞまた遊びにいらしてくださいね。
まってま~す!
|
|