|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
首都圏 2010国際交流のつどいは? |
03月24日 (水) |
|
心配していた天気もよく、盛大に今年もつどいが無事に終わってよかった。これからが事前活動も本格化しますねぇ~。
さて、つどいについては 来てくださったみなさんはどんな感想をお抱きになったでしょう?
私は今回久しぶりに NZの全権委任大使イアンさんが来てくださったことがとてもよかったとおもいます。前回は3~4年前のことでしたね。帰国も近いのかな?
でも大使がじきじきにきてくださったことが、きっとほかの国の大使館関係者に大いに刺激になったのでは?スピーチも日本語が多く短く、子供たちに向けたものだったので、よかった。子供の心に届いていることを祈っています。
子供たちの決意表明も改善されてきていますね。実際に行って何をしたいが、何ができるか をこの機会に具体的に想定する良い機会になったのではないでしょうか?
さて、私はマイ・パーティの参加者が所属する二つの中学校につどいの招待状を持参しました。
一つは担任の先生に、もう一つは子供の希望で校長先生にお渡ししました。担任の先生とはじっくりお話しする機会があり、とてもいいきっかけになりました。また、お留守だった校長先生からは昨日「行けなくてすみません。またの機会にお誘いください。子供たちとその英語教育に日ごろからお世話になってありがとうございます。若い時に外国の生活を経験することは得がたいことですね。」というお手紙をいただきました。とても恐縮いたしました。子供にお礼を言ってくれるように頼みました。
今年のような会なら是非たくさんの方をご招待したかったな…と思いました。
|
|
Re:首都圏 2010国際交流のつどいは?(03月24日)
|
返事を書く |
|
さっちゃんさん (2010年03月24日 14時27分)
本当に全体的にいい会でしたよね!
決意表明にも気持ちが入っていました。
来賓の方の話、とてもよかったです。
会場も2階席まで満員でしたよ。子どもたちの様子を見ていると
日本の未来も明るいなぁと思いました♪
なるほど先生に招待状を出すこと。いいですね。
お話しするきっかけにもなりますよね。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|