|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
「雪渡り」 合宿 その2 狐小学校の幻燈会 |
02月22日 (月) |
|
まだ合宿1日目ですよ。
夕食まで「雪渡り」を動きました。
幻燈会は夜8時~です。
テューターが幻燈機をチェックしてOKになり、始まります。
早速電気を消し、どんぐりの徽章をつけたかわいらしい狐の子役の子供達がみんなを誘導します。
みんなに入場券を配り、並ばせます。
音楽CDスタートではじまりはじまり!!
「入場券はお持ちですか?Do you have a tickets?」
「持っています。We do.」
このやりとりを人数分やってやっと座りました。
みんなわくわくです。
するとちゃんと紺三郎役のRくんが開会の辞をやってくれました。
ラボの子供達の素晴らしさをみんなに伝えたくなります。
いろんな映像がうつりましたね。
大きい子達のパフォーマンス(太衛門や清作になりきったやつ)や小さい子達が描いた狐の絵(罠にかかったところや、尻尾に火がついたところなど)。
この絵が幻燈会で映りましたよ。描いてくれたみんなありがとう!
また、子供達の赤ちゃんだったころの写真や、みんなが「これ幻燈でみせて!」ともってきてくれたものを全部採用しました。
雪渡りの絵本の映像も良かったなぁ、と思いました。
「これだーれ?」
で、かなり盛り上がりました。みんなのちいさい頃の写真に歓声があがっていました。
なかなか誰かわからなかったり、すぐにわかってしまったり。
楽しい幻燈会になりました。
関わってくださった皆様に感謝です。
閉会の辞も勿論Rくん。ありがとう。
実は調子にのって、この合宿の様子も幻燈用のフィルムで撮っています。みんなの「雪渡り」がこんな風にできたんだね、という記録にもなり、嘉永蔵(嘉藤パーティのご近所のコンサート会場)でのスプリングフェスティバルで、もう一度幻燈会をやりますよ。
幻燈会のあと、お風呂に行くテューターに付き合ってくれた3年生諸君(みんなは2度目)ありがとう!!おかげで、寂しくなかったよ。
お風呂でいろいろお話するのも楽しかったね。
みんなが、サマーキャンプを楽しみにしていることがよくわかりました。
さて、おきまり(?)の問題浮上。
女の子達にありがちなお布団の場所決め。
今回は、みんな慣れてきたのか、テューターがそう関わらなくてもいろんな仲間が関わって、にこにこになりました。
仲間って素敵ですね。
嘉藤パーティ美少女軍団
男子お疲れ様!!雪遊びから大健闘!!
男子は中2のTくん大活躍でした。小さい子達に慕われすぎてお疲れの様子。それを小5のKくんが助け、感心しました。
テューターと保護者の皆さんがゆっくり話せるのもこんな時です。
お母さん方のご協力、お手伝いに支えられていることを痛感しています。子供達を応援してくださるのがなによりもの励みです。
明日のテーマ活動へ続く。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|