|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
遊びの中から |
02月21日 (日) |
|
昨日は、曜日を変更してのパーティで3時からスタートした。
中高生がお休みだったので、久しぶりに、小学生だけのパーティとなった。
午前中に、何かしら用事や行事を済ませてきた男の子は
ちょっとお疲れモード・・横になっている・・
元気いっぱいの女の子はキャピキャピ。
「にわとりいちわ」をやろうと円になったが女の子だけ^^;
Aちゃんが「くぐって、くぐって」と言い、いつのまにやら
人間知恵の輪になっていた。
それに、横になっていた男の子も参戦。
よ~し!起きてきたぞ!!
次は、気まぐれ鬼ごっこだ。(九州わかものひろばの冊子で紹介)
椅子取りゲームの椅子が無いもので、自分の持ち物を目印においておき、みんなで歌いながら適当に歩いていると、オニが
「いまだ!」と叫ぶ。その合図で目印をとりにいく。
盛り上がる!盛り上がる!テューターも必死!
さあ!体が温まってきたところで、「ロミジュリ」やろうか!
・・・「熱くなってきた!外の空気すいて~」
い・いやな予感が・・・
窓ではなく、ドアを開けこんもり積もった雪を触りながら
「気持ちい~!!」T君を筆頭に1人、また1人と雪で何かを造り始めた。
手を真っ赤にしながら。子供は夢中になると寒さも感じないのだろう。私も長靴をはいて外に行き、「ゆきむすめ」のお話をした。
帰りの時間。おやつを食べながら暖をとっていた、子供たちの姿。
まるで兄弟のようだった。
何気ない子供たちの遊びは、大人にヒントを与えてくれ、広げていってくれる大事なことなんだな。
疲れていた男の子も元気になって、帰っていきました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|